2024.9.18公開: 顧客接点を増やすチャンス!特別感が顧客の心を掴むバースデーメール
よくある質問TOP > 店舗運営 > ご質問 詳細


インボイス制度に対する対応について教えてください
No.806
インボイス制度に対する対応について教えてください
カテゴリ よくある質問TOP > 店舗運営

ご回答
店舗さんにとってインボイス制度への対応は「インボイスの交付を受ける」「インボイスを発行する」の2つの立場があり、ショップサーブに関連する対応は以下の通りとなりますのでご確認ください。

■インボイスの交付を受ける(Eストアーが発行)
○ショップサーブ利用料や注文処理手数料
 管理画面からPDFでダウンロードできる「請求明細」をご利用ください。Eストアーの登録番号が記載されており、インボイス制度に対応した書式となっております。「管理画面トップ > お店運営 > ご利用料金の請求明細 > 請求金額と支払状況の確認」からダウンロードできます。

○決済代行手数料
 管理画面からダウンロードできる「代金回収レポート」をご利用ください。10月1日以降に発行されるレポートはインボイス制度に対応した書式のPDFとなります。「管理画面トップ > お店運営 > レポート > 代金回収レポート」からダウンロードできます。


■インボイスを発行する(店舗が発行)
販売したお客様が事業者ではなく、一般の顧客であれば直接消費税を納税する事はないためインボイスは不要です。そのためすべての注文に対して発行する必要はなく、お客様から求められた時のみ発行すれば問題ありません。

しかしながら、クレジットカード決済などのほとんどの決済には請求書がなく、コンビニ決済の請求書もインボイス制度の要件を満たしていない事から、インボイスの発行はほぼすべての決済において別途対応が必要となります。受注台帳から作成できる領収書や電子領収書などをご活用ください。税率別の消費税額の表記などインボイスに対応した書式となっております。登録番号の表記はいずれかの自由入力欄をご利用ください。特に表記場所は定められていません。

なお、インボイスは控えを7年保管する必要がありますが、ショップサーブ契約中は元となるデータを注文日から7年間は保存していますので、いつでも控えを再作成できます。しかし、発行日を自動記述する特殊タグをテンプレートに設定していると、発行時と再作成時で発行日が変わってしまうためお気を付けください。

この回答で問題は解決しましたか?