2024.9.18公開: 顧客接点を増やすチャンス!特別感が顧客の心を掴むバースデーメール

メールマガジンの読者を集める

1 メルマガ登録ページを利用するための設定をする

商品購入時や会員登録時にメルマガ登録するのとは別に、お店ページにメルマガ登録フォームを表示してメールアドレスを収集します。

■メルマガを登録する流れ(PCサイト)

メルマガの読者になるには、メールアドレスの登録だけです。
トップページなどに表示しているメルマガ登録フォームやメルマガページで登録します。



  1. お店ページに表示している「メルマガバナー」または「変更・解除・お知らせはこちら」をクリックします。
  2. 新規登録フォームにメールアドレスを入力します。
  3. 「新規登録はこちら」をクリックします。
    「登録」をクリックして登録完了です。メルマガ登録完了メールがお客さんに届きます。


メルマガ希望者がメールアドレスを登録すると、管理画面メニュー「集客・運用 > メールマガジン > 読者管理」および、管理画面メニュー「お店運営>顧客管理>顧客台帳」のメール会員に登録されます。
読者管理の登録メールアドレス宛にメルマガを送信する方法は、他のページで詳しくご案内しています。
>>オンラインサポートで検索「021」

スマートフォンサイトのメルマガ登録方法は、他のページで詳しくご案内しています。
>>オンラインサポートで検索「241」


登録完了メールが届かないお客さんはメールの受信制限を行っている可能性があります。店舗さんがメルマガを発行する時に使用する差出人メールアドレス「xxxx@独自ドメイン」からメールを受け取れるように、あらかじめ端末側で受信する設定をしてもらいましょう。

1-1 メルマガ登録ページを設定する

■トップページ(サイドバー)を設定する

サイドバーに表示するメールマガジンの案内を設定します。

  1. メールマガジンの「見出し」を編集します。
    例)メールマガジン、メルマガ登録案内

    • カスタムテンプレート
      「見出し」の初期設定は、CSSの背景画像で指定されています。
      管理画面メニュー「デザイン設定 > テーマ > CSSのカスタマイズ」で編集できます。
      >>詳しくは、オンラインサポートで検索「177」
    • ベーシックテンプレート
      テキストを編集すると、サイドバーの見出しが変更できます。
  2. トップページのご案内
    メールマガジンの登録案内を入力します。


■メルマガページを設定する

  1. メルマガページの「見出し」を入力します。
    例)メールマガジン登録・解除
  2. メルマガページに表示する案内文を入力します。
  3. 「配信解除のみ受け付ける」を選択すると、メルマガ解除フォームのみメルマガページに表示できます。

■メルマガのサンプルを設定します

  1. メルマガサンプルを表示する場合は、「表示」を選びます。
    表示しない場合は、「非表示」を選びます。
  2. 「表示」を選んだ場合、サンプルとなるメルマガを入力します。


    サンプルを表示しておくことで、メルマガの配信内容がわかり、お客さんは安心してメルマガ登録できます。

  3. メルマガを配信する予定がない場合は、メールアドレスの入力フォームをページから非表示にできます。「メルマガページを表示しない」にチェックを入れると、メルマガの登録ができなくなります。


    スマートフォンサイトも同様に非表示にするには、PCページ連動設定でメルマガ登録案内ページを「PC用」に設定しておきましょう。

    【設定場所】
    管理画面メニュー「スマートフォンサイト設定 > 各種設定 > PCページ連動設定」

1-2 メルマガ登録・解除時の自動送信メールを設定する

「メルマガ登録完了」と「メルマガ解除完了」の自動送信メールの設定を行います。

■メルマガ登録時に送る自動送信メールを設定します

  1. 「差出人名」 店舗名を入力します。
  2. 「メールアドレス」を入力します。
  3. 「CCアドレス」 必要に応じて入力します。
  4. 「BCCアドレス」 必要に応じて入力します。
  5. 「件名」を入力します。
  6. 「本文」を入力します。

■メルマガ解除時に送る自動送信メールを設定します

  1. 「差出人名」 店舗名を入力します。
  2. 「メールアドレス」を入力します。
  3. 「件名」を入力します。
  4. 「本文」を入力します。

■設定を保存します

ページ下部にある「設定を保存する」をクリックします。

2 メルマガ登録案内のバナーをサイドバーに表示する

2-1 バナー画像を挿入する

■設定作業の前にバナー画像を用意します

メルマガ登録の案内バナーを用意します。
サイドバーに設置するバナー画像の横幅は、お店のテンプレートによって推奨サイズが異なります。
  • カスタムテンプレート
    横幅を200px~240pxにすると、きれいに収まります。
    利用中のテーマによって推奨サイズは異なります。
    >>詳しくは、オンラインサポートで検索「198」

  • ベーシックテンプレート
    横幅を150pxにすると、きれいに収まります。

■画像挿入ボタンをクリックします

  1. 「内容」の入力欄をクリックし、カーソルを表示させます。
  2. 「画像挿入(額縁のアイコン)」をクリックします。
    画像挿入する画面が、別ウィンドウで開きます。

■登録する画像を選びます

  1. 「ファイル選択」をクリックします。
  2. 画像ファイルを選択するダイアログボックスが開きます。
  3. あらかじめ用意した商品画像を選びます。
  4. 「開く」をクリックします。
  5. 選択した画像のファイル名が反映されていることを確認します。
  6. 「ファイル名」は、拡張子を含めた半角英数で入力します。
    選択した画像ファイルが「日本語のファイル名」の場合などに利用します。


    選択した画像ファイル名が半角英数の場合は入力不要です。


    <例>
    バナー画像.jpg ・・・ファイル名に利用できません。
    banner.jpg  ・・・ファイル名に利用できます。



    代替テキストはHTMLのalt属性に反映されます。

サイドバー用フリーエリアに画像を挿入します

  1. 「挿入する」をクリックします。
    サイドバー用フリーエリアに画像が挿入されます。



    画像を挿入すると、同時に画像台帳にもバナー画像が登録されます。

2-2 バナー画像にリンクを設定する


■「リンク作成」をクリックします

  1. 画像バナーをクリックして選択します。
  2. 「リンク作成(鎖のアイコン)」をクリックします。

■リンク先URLを入力します

  1. 「アドレス(URL)」にリンク先のメルマガ登録ページのURLを入力します。


    メルマガ登録ページURLは管理画面で確認できます。

    • PC用
      管理画面メニュー「サーバー > URL一覧 > メルマガ登録」
    • スマホ用
      管理画面メニュー「スマートフォンサイト設定 > 各種設定 > URL一覧 > メルマガ登録」

  2. リンク先のページの開き方を選びます。

  3. 「OK」をクリックします。
  4. リンク設定が正しく完了していると、バナー画像に囲み線がつきます。

  5. HTML記述でも、バナー画像にリンクを貼ることができます。

■バナー画像を中央に配置します

  1. バナー画像をクリックして選択します。
  2. 「中央揃え」をクリックします。画像が中央に移動します。
    「左寄せ」「右寄せ」も可能です。
  3. 「設定を保存する」をクリックします。

2-3 バナー画像を表示する

メルマガ登録の案内バナーを挿入した「サイドバー用フリーエリア」をお店ページに表示します。

■サイドバー用フリーエリアを表示します


  1. バナーを設置したコンテンツ(例:サイドバー用フリーエリア3)を
    「非表示」→「表示」に切り替えます。


    ベーシックテンプレートを利用中で、お店トップページが3カラムの場合は、サイドバーの表示箇所をページの「左」または「右」のどちらかを選びます。

  2. 「↓表示レイアウト設定へ反映」をクリックします。
    すぐ下の「表示レイアウト設定」の一番下に追加されます。

■バナーの位置を決めます

  1. 表示位置を変更したい場合、追加したコンテンツ(例:サイドバー用フリーエリア3)を選択します。
  2. 「上へ」「下へ」をクリックして、配置を決めます。
  3. 表示位置が確定したら、「設定を保存する」をクリックします。

■お店ページを更新します

  1. 管理画面の左上「お店ページの更新へ」をクリックします。
  2. 「注意事項に同意する」にチェックを入れます。
  3. 「編集中のテーマでお店を更新」をクリックします。
  4. 更新が完了したら、お店ページを確認します。


ベーシックテンプレートをご利用の場合は「更新を開始」をクリックします。


お店ページを更新しても反映されない場合の対処方法

  • キーボードの「Ctrl」+「F5」キーを押して最新の状態を読み込みましょう。
  • 画面上部の「利用中のテーマでお店を更新」をクリックしていないか、ボタンの下に表示される「最終更新日時」を確認してみましょう。