2025.1.15公開:もっと身近に、気軽に。LINEの友だち登録の活用によるタッチポイントの拡大

注文番号の表示方法など、受注台帳を使用する前に設定する

受注台帳を事前に設定する

1 注文番号を任意の数字に設定する

注文には必ず注文番号が割り振られます。標準は「10000001」から注文ごとに連番で割り振られますが、注文番号任意設定により、注文番号を他の数字に変更することができます。「8桁の数字」または「前4桁+後4桁の数字」から選択できます。

■「8桁の数字」に設定する場合

  1. 注文番号の現在の形式を確認します。
  2. 「8桁の数字」にチェックし、
    半角数字8桁を右側のテキストボックスに入力します。
  3. 「設定を保存」をクリックします。

  4. 指定した数字から、注文ごとに1ずつ増えた8桁の数字が注文番号となります。

    <例>
    1000 0001
    1000 0002
    1000 0003

    ... 中略 ...

    1000 0100
    1000 0101
    1000 0102

■「前4桁+後4桁の数字」に設定する場合

  1. 注文番号の現在の形式を確認します。
  2. 「前4桁+後4桁の数字」をチェックし
    右側のテキストボックスそれぞれに半角数字4桁を入力します。
  3. 「設定を保存」をクリックします。

 
「前4桁」と「後4桁」それぞれに、1つずつ数字が加算されます。

  • 「前4桁」
    1日1回(午前0時)、1桁目の数字が1ずつ加算されます。
  • 「後4桁」
    1日の注文1件ごとに、1桁目の数字が1ずつ加算されますが、午前0時を過ぎるといったんクリアされ、また注文が入るたびに1から加算されます。

<例>
0822 0099
0822 0100
0822 0101

~午前0時~

0823 0001
0823 0002
0823 0003

2 受注台帳の検索期間を設定する

受注検索は、注文日時の過去30日間の受注を対象に設定されています。受注検索の対象期間は、任意の期間に変更できます。

■受注検索の期間を設定する

  1. 検索対象をプルダウンで選択します。

  2. 以下3つより選択して、検索期間を設定します。

    過去○日間
    設定された日数分の過去の受注を表示します。

    設定しない(全件検索)
    すべての受注を表示します。

    本日より○日間
    発送予定日、お届け希望日に設定されている日付を検索し、受注を表示します。
  3. 「設定を保存」をクリックします。

    受注台帳を開き受注検索の期間が変更されているか確認します。

3 新規受注の取得方法を設定する

受注データの取得方法は、以下の2つから選択できます。

■受注台帳を開いたら新規受注を取得する場合

  1. 「受注台帳を開いたら自動で新規受注を取得する」を選択します。
  2. 設定を保存」をクリックします。

    新しい受注が入ると受注台帳を開いた時点で自動取得し、受注台帳に表示します。

■「新しい受注を確認する」ボタンで取得する場合

  1. 「受注台帳の「新しい受注を確認する」ボタンで新規受注を取得する」を選択します。
  2. 設定を保存」をクリックします。

  3. 新しい受注が入ると受注台帳を開いた時点で自動取得し、受注台帳に表示します。

4 確認ステータスの変更方法を設定する

受注台帳で新しい注文が入ったときに、最初に行うのが「注文を確認する」という作業です。
注文のステータス(現在の状態)を確認済に変更する方法は、「自動」または「手動」の2種類から選択できます。

■「自動的」にステータスを確認済にする場合

受注詳細画面を開いた時点で、自動的に注文を「確認済」のステータスに変更できます。
  1. 確認ステータスの変更方法
    「注文詳細を開いたら自動的に「確認済」とする」を選択します。
  2. 「設定を保存」をクリックします。

■「手動」でステータスを確認済にする場合

受注詳細を確認後に、手動でステータスを「確認済」に変更します。
  1. 確認ステータスの変更方法
    「注文詳細から手動で変更する」を選択します。
  2. 「設定を保存」をクリックします。

■受注台帳の確認ステータスの表示

ステータスが「確認済」に変更されると、受注一覧の確認項目に「済」アイコンが表示されます。
また、受注詳細には「確認済」に変更した年月日が表示されます。

5 決済依頼忘れ通知メールを設定する

決済依頼が必要な受注のうち、受注日から10日以上過ぎても決済依頼が行われていない受注があると、メールで通知が届くよう設定します。
通知メールは毎週火曜日に、店長メールアドレス(shopmaster@~)宛に送信します。

■決済依頼忘れ通知メールを受け取る

  1. 「決済依頼忘れ通知メール」項目の「受け取る」を選択します。
  2. 「設定を保存」をクリックします。


以下のフォルダ内の受注は通知の対象外です。
・取引完了フォルダ
・受注キャンセルフォルダ
・ごみ箱

決済依頼忘れ通知メールのサンプル
From: sp@estore.co.jp
To: shopmaster@独自ドメイン.shopserve.jp

件名:決済依頼が必要な注文があります。(2021/5/31 8:00 時点)

本文:ご担当者 様

受注台帳の受注検索欄にある[検索条件]項目のプルダウンメニューから「決済依頼待ち」を選択し、「検索」をクリックしてください。
決済依頼が必要な注文が検索されます。決済依頼を行ってください。

※注文処理の決済依頼が未完了のまま注文日から10日以上経過している注文があることをお知らせしています。

※注文日から長期間経過している場合は、決済依頼を行う前に注文者への事前連絡をおすすめします。

※本メールの配信停止は管理画面の[お店運営>受注台帳設定>決済依頼忘れ通知メール]で「受け取らない」に変更してください。

6 キャンセルした注文の移動先を設定する

キャンセル受注の移動先は「受注キャンセルフォルダ」または「ごみ箱」から選択できますので、お店の運用方針に合わせてお選びください。

■「受注キャンセルフォルダ」に移動する場合

注文をキャンセルしたとき、受注データが「受注キャンセル」フォルダに自動的に移動するように設定します。

  1. 「キャンセル後の動作」項目の「「受注キャンセル」に移動する」を選択します。
  2. 「設定を保存」をクリックします。

■「ごみ箱」に移動する場合

キャンセルした注文を完全に削除したい場合は、注文を「ごみ箱」フォルダに自動的に移動するよう設定します。

「ごみ箱」フォルダに移動した受注データを削除した場合は、ショップサーブのシステムから完全に削除されます。

  1. 「キャンセル後の動作」項目の「ごみ箱に移動する」を選択します。
  2. 「設定を保存」をクリックします。