ショッピングカート内の一番上に表示される注文内容をカゴ画面と確認画面のみ表示することで、レジ画面への遷移がわかりやすくなります。
また、レジ画面は購入者情報の入力欄をファーストビューにできるので、お客さんがスムーズに入力を開始することができます。
スマートフォンサイトと共通設定項目です。
フォーム一体型LPカートを利用している場合は、 別途設定が必要です。
>>詳しくはオンラインサポートで検索「210」
メルマガで販促活動を行う場合は、メール受信の同意を得ているお客さんをメルマガの配信対象にしましょう。
会員はマイページからメールを「受け取らない」に変更できます。
非会員にメルマガを配信して、メルマガ停止希望の連絡があった場合は、速やかに顧客台帳でお知らせメールを「受け取らない」に変更してください。
お客さんが安心してメールを受信できるように、配信予定のメルマガ内容を記載します。メルマガを受け取ると「どのようなメリットがあるか」などを具体的に案内すると受け取ってもらいやすくなります。
薄いグレーのチェックボックスの項目は変更できません。
回答タイプは「プルダウン」「ラジオボタン」「チェックボックス」 「テキストボックス」「テキストエリア」「年月日」から選択できます。
「プルダウン」「ラジオボタン」「チェックボックス」を選択した場合、 回答を最大15個まで、全角32文字まで入力できます。 また、「初期選択」を設定することにより、設定した回答が選択された状態で表示できます。
「テキストボックス」を選択した場合、入力例として表示するテキストを全角32文字まで入力できます。
「テキストエリア」を選択した場合、質問などの文章を全角512文字まで入力できます。
「年月日」を選択した場合、年、月、日のどれを表示するか設定でき ます。
会員登録のフリー項目は、設定を保存すると回答タイプを変更できなくな
ります。回答タイプを変更したい場合は、項目を削除してから、再度設定
してください。
なお、項目を削除すると、これまで収集した情報も削除されますので、
顧客台帳でデータをダウンロードしてから削除してください。
住所の項目を一枠に統合すると、番地必須設定は利用できなくなります。
統合、もしくは分離すると受注データの形式が変更されるため、注文データを外部システムに取り込んでいる場合は、取り込みに不具合がないか確認のうえご利用ください。
統合設定している受注データのダウンロードは、「注文者お名前」の項目を利用してください。
統合、もしくは分離すると受注データの形式が変更されるため、注文データを外部システムに取り込んでいる場合は、取り込みに不具合がないか確認のうえご利用ください。
統合設定している受注データのダウンロードは、「注文者市区郡以降」の項目を利用してください。
受注台帳の受注詳細画面の通信欄で確認できます。
例) 性別を教えてください
アンケートの回答は、以下の2箇所で確認できます。
管理画面から、CSVでダウンロードも可能です。
管理画面メニュー「お店運営 > 受注処理 > 受注台帳をみる > 受注内容詳細画面 > 注文者情報」
管理画面メニュー「お店運営 > 顧客管理 > 顧客台帳 > 顧客詳細」