2024.9.18公開: 顧客接点を増やすチャンス!特別感が顧客の心を掴むバースデーメール

まとめ割引を設定する

1 まとめ割引でできること


■まとめ割引でできること

まとめ割引の機能を使うと、通常単品で販売している商品を、複数カートに入れた場合のみ、自動で割引をすることができます。
まとめ割引用に、別に商品登録する手間がかかりません。

まとめ割引の例
  • 「2点で5%オフ、10点で10%オフ」のように、段階的に割引
  • 「靴下3足で1,000円」のように、商品を選べる割引
  • 「2着購入で2着目半額」と、一部の商品単価を割引


定期購入・頒布会商品、シークレット商品は、まとめ割引の対象外です。

■お店ページのイメージ

まとめ割引の対象商品がカートに入ると商品名の下に割引表示名が表示されます。また、まとめ割引が適用されると割引額が表示され割引の内訳を確認できます。



商品名の下の割引表示名をクリックすると、該当商品ページか、該当の商品一覧ページに遷移し、まとめ買いを促せます。


商品ページには、まとめ割引の対象商品でも、自動で割引名などは表示されませんので、商品名や紹介文などでご案内してください。

2 まとめ割引を設定する





まとめ割引機能のリリース以前(2016年1月19日以前)に、スタイルシートを編集している場合は、まとめ割引機能に対応したスタイルシートの追加が必要です。
まとめ割引機能の利用前に、「4 CSSカスタマイズを利用している場合」を確認し、あらかじめタグを追加してください。

2-1 まとめ割引を新規登録する

まとめ割引は100件まで登録できます。

■まとめ割引の名前を設定します

  1. 「まとめ割引を新規登録する」をクリックします。
  2. まとめ割引名を設定します。重複して登録することはできません。
    まとめ割引対象商品の一覧ページのパンくずや、お店ページのサイトマップに表示されます。(同一商品のまとめ買いの場合には、商品一覧ページは生成されません。)
  3. カゴ画面に表示する名称を設定します。
    まとめ割引の対象商品がカートに入った場合に、商品名の下に表示されます。

■商品のパターン設定をします

  1. まとめる商品のパターンを選択します。
    パターンは3種類です。

    同一 同じ商品(商品番号)を複数購入した場合に、割引対象とします。バリエーション違いも同じ商品とみなします。

    例)マスクを2箱以上買うと10%オフ
    組合せ※ 指定した商品リストから購入者が選んで複数購入した場合に、割引対象とします。

    例)靴下よりどり3足で1,000円
    セット※ 2つの商品リストからそれぞれ選んで購入した場合に、割引対象とします。

    例)ベッドとマットレスを一緒に買うと10%オフ
    ※「組合せ」「セット」を選択した場合は、対象の商品を陳列する商品一覧ページが自動生成されます。
  1. 管理用のコードを設定します。重複しての登録はできません。
    「組合せ」「セット」を選択している場合は、自動生成される商品一覧ページのURLの一部に使われます。
    例)
    PCサイト https://xxxxxx.jp/SHOP/b/管理コード/list.html
    スマホサイト https://xxxxxx.jp/smp/list.php?type=class&b=管理コード

    「セット」を選択している場合は、1つ目の商品リストと2つ目の商品リストそれぞれに設定します。
  1. 商品リスト名は、商品のパターンが「セット」の場合のみ設定します。
    自動生成される商品一覧ページの、2つの商品リストを行き来するテキストリンクに使われます。

■まとめ割の対象商品を設定します

対象商品を後から設定する場合は、「■割引設定をする」に進みます。

  1. 「対象商品を設定する」をクリックします。
    ※商品パターンが「セット」の場合は、2つの商品リストのそれぞれに対象商品を設定します。
  2. 「商品を追加する」をクリックします。登録用の画面が表示されます。
  3. 任意の条件で商品を検索すると、下に該当商品のリストが表示されます。

    ※すでに他のまとめ割引に設定されている商品は、1番右側の「割引名(管理コード)」の列に表示されます
  4. 割引の対象にしたい商品にチェックを入れます。
  5. 対象商品のチェックが完了したら「選択した商品をリストへ追加する」をクリックします。
  6. ③~⑤を繰り返し、完了したら「× CLOSE」をクリックします。
  7. 対象リストを確認して「反映してまとめ割引設定に戻る」をクリックします。


この時点では、まだ設定した商品の情報は、お店ページには反映されません。まとめ割引の設定を保存したタイミングで反映されます。

■対象商品の削除方法

  1. 「対象商品リストを検索する」の右側にある開閉アイコンをクリックすると、検索フォームが表示されます。
    現在の対象商品リストを検索して絞り込むことができます。
  2. 現在の対象商品リストから削除したい商品にチェックを入れます。
  3. 「選択した商品をリストから削除」をクリックします。
  4. 「反映してまとめ割引設定に戻る」をクリックします。
    まとめ割引設定画面で保存するとお店ページに反映されます。

■割引設定をする

割引の種類は3種類です。割引方法を選択します。

定額割引 ○円引き
「2点で200円引き」のように商品価格にかかわらず決まった金額を割引きます
定率割引 ○%引き
「2点で10%引き」のように、商品価格に対して割引きます。
固定価格 ○円で販売
「2点で1,000円」のように、商品価格にかかわらず固定の割引価格で販売します。

■定額割引・定率割引の設定方法

定額割引・定率割引を選択した場合の設定方法をご案内します。固定価格を選択した場合は、次の「■固定価格の設定方法」に進みます。

  1. 割引の段階は5段階まで設定できます。
    割引を適用する条件となる商品個数を上から入力します。
  2. 「点以上」、「点ごとに」のどちらかを選択し、割引対象を「商品合計」か「商品単価を」を選択します。「2点目を値引く」場合など一部の商品を値引く場合は「商品単価を」を選択し、何点目以降を割引くか数字を入力します。

    パターンA:
    「商品合計」を割引く場合の、「点以上」と「点ごとに」の考え方


    パターンB:
    「商品単価を」割引く場合の「点以上」と「点ごとに」の考え方
    例)「2点購入で2点目が半額」など
  3. 対象の個数に応じたそれぞれの割引額か割引率を入力します。


割引対象を「商品合計」を選択した場合でも、割引額の計算は商品ごとに行います。

例)150円の商品
     2個で5%オフの場合
  1. 商品ごとに割引額を算出
    150円×5%=7.5円→切り捨て7円
    7円×2個=14円
  2. 商品合計から割引額を減算
    150円×2個-14円=286円

パターンA:
「商品合計」を割引く場合の設定

パターンB:
「商品単価を」割引く場合の設定

■固定価格の設定方法

割引設定で「固定価格」を選択した場合の設定方法です。
  1. 割引の段階は5段階まで設定できます。
    割引を適用する商品個数を上から入力します。
  2. 個数に応じたそれぞれの販売額を入力します。

■有効か無効かを設定します

割引設定を有効にするかどうかの利用設定をします。
  1. 有効か無効かを選択します。

    有効を選択するとまとめ割引の設定を保存後、すぐにお店ページで割引が適用されます。

    商品の設定が完了していない場合や、まとめ割引のキャンペーンを後日行う場合は、無効を選択します。
  2. 同一商品のまとめ買いの場合は「設定を保存する」をクリックします。
    組合せやセットのまとめ買いの場合は「保存して次へ」をクリックして「2-2 割引対象商品の一覧ページの設定をする」へ進みます。


同一商品のまとめ買いの場合は以上で完了ですが、CSSのカスタマイズを利用している場合はCSSに追記が必要です。「4-1 PCサイトのカスタマイズCSSに追記」に進みます。


利用設定が有効になっている場合は、以上の設定でまとめ割引が適用されますが、お店ページのサイトマップに反映させるためには、お店ページの更新を行ってください。

2-2 割引対象商品の一覧ページを設定する

商品のパターンが、「組合せ(よりどり~)」と、「セット(○○と△△を一緒に買うと)」の場合に生成される、対象商品の一覧ページの設定をします。

■一覧ページの設定をします

  1. ページのタイトルを入力します。
    まとめ割引の対象商品一覧ページのタイトルバーに表示します。
    未入力の場合は、自動的に「割引名+お店の名前」を表示するので、異なる内容にしたい時に入力します。
  2. キーワードは入力不要です。
    かつてはSEOの一つに挙げられていましたが、現在ではその効果はなく、副次的なメリットもないため入力は不要です。
  3. ディスクリプション
    このページの概要を60文字~90文字程度で入力します。
    検索エンジンの検索結果に表示される説明文です。
  1. まとめてカートへボタンの設定をします。
    設定すると、複数の商品をまとめてカゴに入れられます。
    この機能については他のページで詳しくご案内しています。
    >>オンラインサポートで検索「061」
  2. 専用ヘッダ・フッタ
    まとめ割引一覧ページ専用のヘッダ・フッタを編集します。
    HTMLタグを利用できます。それぞれ全角半角問わず5,000文字まで入力できます。

    専用ヘッダ 商品一覧ページ上部のエリアに表示されます。
    まとめ割引の説明やイメージ画像を入れるのに使用します。
    専用フッタ 商品一覧ページ下部のエリアに表示されます。
    主に販売上の注意点などを記載するのに使用します。
    ヘッダ・フッタの編集については他のページで詳しくご案内しています。
    >>オンラインサポートで検索「035」
  3. 「設定を保存する」をクリックします。


まとめ割引の一覧ページは、利用設定を有効にするとお店ページで公開されます。トップページやサイドバーなどの目立つ位置にリンクを設置して、訴求してください。

ページのURLは管理画面のまとめ割引一覧画面のアイコンをクリックして確認することもできます。



各サイトのまとめ割引の一覧ページのURL

PCサイト https://xxxxxx.jp/SHOP/b/管理コード/list.html
スマホサイト https://xxxxxx.jp/smp/list.php?type=class&b=管理コード


2-3 まとめ割引のステータスを変更する

■まとめ割引のステータスの有効・無効を切り替える

  1. 有効もしくは無効にしたい、まとめ割引にチェックを入れます。
  2. 選択処理のステータス変更で「無効」または「有効」をクリックします。お店ページに反映されます。


ステータスが有効になると、対象商品の一覧ページが公開され、無効になると非公開になります。

※商品の組み合わせパターンが「同一」の場合は、商品一覧ページがないので、その限りではありません。

■お店ページを更新します

お店ページのサイトマップに反映させるためには、お店ページの更新を行ってください。

  1. 管理画面の左上「お店ページの更新へ」をクリックします。
  2. 「利用中のテーマでお店を更新する」をクリックします。
    サイト更新が完了するまでお待ちください。
  3. 更新が完了したら、お店ページを確認します。


ベーシックテンプレートをご利用の場合は「更新を開始」をクリックします。

2-4 登録したまとめ割引を削除する


■設定したまとめ割引を削除する

  1. 削除したいまとめ割引にチェックを入れます。
  2. 選択処理の「削除」をクリックします。

■お店ページ更新する

お店ページのサイトマップに反映させるためには、お店ページの更新を行ってください。

  1. 管理画面の左上「お店ページの更新へ」をクリックします。
  2. 「利用中のテーマでお店を更新」をクリックします。
    サイト更新が完了するまでお待ちください。
  3. 更新が完了したら、お店ページを確認します。


ベーシックテンプレートをご利用の場合は「更新を開始」をクリックします。

2-5 受注データのCSV項目にまとめ割引を追加する

■ダウンロードする受注データに項目を追加します

受注台帳から、設定したデータ形式を選択してダウンロードすることにより、受注データに「まとめ割引の項目が追加されます。
必要に応じて追加してください。

  1. 項目のカスタマイズから、「まとめ割引」を選択します。
  2. 「まとめ割引」を選択した状態で、「追加」をクリックします。
  3. 「設定を保存」をクリックします。
受注台帳のダウンロード方法については、他のページでご案内しています。
>>詳しくは、オンラインサポートで検索「099」

3 まとめ割引の設定例


3-1 マスク2箱購入で10%オフ


■同じ商品をたくさん購入で割引

「マスクを2箱以上購入で10%引き」のように、同一商品をたくさん購入してくれた場合に割引を適用させるパターンです。

■設定例

  1. 「同一」を選択して、対象となる商品を設定します。


    割引のルールが同じ場合は、1つのまとめ割設定に複数の商品を設定することができます。

    例えば、商品A、Bを対象に設定した場合は、Aを2点や、Bを2点購入したら割引が適用されますが、AとBをそれぞれ1点ずつ購入しても割引は適用されません。

  2. 「定率割引」を選択し、右の画像のように、
    対象の個数:2
    「点以上で」を選択
    「商品合計を」を選択
    割引率:10

    と設定します。

3-2 靴下よりどり3足で1,000円


■お客さんが自由に選んで決まった価格で販売

「靴下よりどり3足で1,000円」のように、いくつかの商品を選んでまとめ買いしてくれた場合に割引を適用させるパターンです。

■設定例

  1. 「組合せ」を選択し、対象となる商品を設定します。
  2. 「固定価格」を選択し、右の画像のように、
    対象の個数:3
    価格:1000

    と設定します。

3-3 ベッドとマットレスを一緒に買うと10%オフ


■2つの商品リストから両方購入で割引

「ベッドとマットレスを一緒に買うと10%オフ」のように、2つの商品リスト両方から選んで購入してくれた場合に割引を適用させるパターンです。

■設定例

  1. 「セット」を選択し、対象となるベッドの商品リストとマットレスの商品リストを2つ作ります。
  2. 「定率割引」を選択し、右の画像のように、
    対象の個数:2
    「点ごとに」を選択
    「商品合計を」を選択
    割引率:10

    と設定します。


この場合は、対象のベッドとマットレスを2点購入した場合に割引が適用されます。

ベッド2台、マットレス1つなど3点購入時に3点とも割引を適用する場合は、「点以上で」を選択します。

3-4 スーツ2着購入で2着目を半額


■まとめられた一部の商品を割引

「お好きなスーツ2着購入で2着目を半額」のように、1点目は通常の価格で、2点目など一部の商品価格を割引く場合のパターンです。

■設定例

  1. 「組合せ」を選択し、対象となる商品を設定します。
  2. 「定率割引」を選択し、右の画像のように、
    対象の個数:2
    「点ごとに」を選択
    「商品単価を」を選択し「2」点目以降
    割引率:50

    と設定します。

対象商品のA(10,000円)、B(12,000円)、
C(15,000円)3着のスーツをカートに入れた場合
  1. 単価の高い2着の商品B、Cがまとめられます。
    (商品Aは通常の価格です)
  2. まとめられた商品B、Cの内、商品単価の低い商品Bが割引の対象となり半額の6,000円で計算されます。

    商品A:10,000円
    商品B:6,000円(半額が適用)
    商品C:15,000円

    合計31,000円です。

4 CSSのカスタマイズで編集している場合


4-1 PCサイトのカスタマイズCSSに追記

■CSSの追記が必要かどうかの確認方法

追記が必要になるのは、まとめ割引機能のリリース以前(2016年1月19日以前)に、スタイルシートを編集している場合です。
  • 確認方法
    お店ページで利用中のテーマが「カスタム > カスタムテーマ名」となっている場合は、 CSSに追記が必要です。
※CSSをカスタマイズしていない場合は、以下のように表示されます。
「カスタムテンプレート>×××××」
「ベーシックテンプレート>×××××」

■CSS を追記します

  1. 現在適用中のテーマの「編集」をクリックします。
  2. 元のテーマに対応したCSSを以下のページからコピーして最下部に貼り付けます。

    追記するCSSは以下でご確認いただけます。
    >>詳しくは、オンラインサポートで検索「311」
  3. 「保存して適用」をクリックします

■お店ページに反映させます

  1. 管理画面の左上「お店ページの更新へ」をクリックします。
  2. 「注意事項に同意する」にチェックを入れます。
  3. 「編集中のテーマでお店を更新」をクリックします。
  4. 更新が完了したら、お店ページを確認します。


ベーシックテンプレートをご利用の場合は「更新を開始」をクリックします。


カスタムテンプレートをご利用の場合は、デザイン設定の左メニュー「テーマの選択」から「ヘッダとSEOの設定」までは、画面下部の「編集中のテーマでお店を更新」でお店ページに反映します。


お店ページを更新しても反映されない場合の対処方法

  • キーボードの「Ctrl」+「F5」キーを押して最新の状態を読み込みます。
  • 画面上部の「利用中のテーマでお店を更新」をクリックしていないか、ボタンの下に表示される「最終更新日時」で確認します。


4-2 スマートフォンサイトのカスタマイズCSSに追記


■CSSの追記が必要かどうかの確認方法

追記が必要になるのは、テンプレートを独自でカスタマイズしている場合です。
  • 確認方法
    スマートフォンサイトの管理画面を開きます。各種設定からデザイン設定を選択し「スタイルシート編集(上級者向け)」を選択します。
カスタマイズしているスタイルシートが「利用中」のステータスになっている場合は、CSSの追記が必要です。

■CSS を追記します

  1. 現在適用中のテーマの「編集」をクリックします。
  2. 以下のページから追記するCSSコピーして最下部に貼り付けます。

    追記するCSSは以下のマニュアルでご確認いただけます。
    >>詳しくは、オンラインサポートで検索「311」
  3. 「設定を保存する」をクリックします。

    設定は以上です。