2025.1.15公開:もっと身近に、気軽に。LINEの友だち登録の活用によるタッチポイントの拡大
 

コンビニで注文者が受け取りできるようにする

1 サービス概要


コンビニ受け取りとは

ネットショップで購入した商品をお近くのコンビニ、郵便局、宅配便ロッカーなどで受け取れるサービスです。
配送業者のお届けできる時間帯に在宅していないお客さんの商品受け取りが便利になり購入しやすくなります。

■コンビニ受け取りが利用できる配送業者

日本郵便 ヤマト運輸
受け取り可能コンビニ ファミリーマート
ローソン
ミニストップ
ファミリーマート
デイリーヤマザキ
ポプラ
ニューデイズ
その他受取り可能箇所 郵便局
はこぽす、はこぽす(PUDO)
オープン型宅配便ロッカー「PUDOステーション」
ヤマト運輸営業所など
手数料 無料 無料
利用条件 日本郵便と契約があること
ゆうプリRが利用できること
コンビニ・郵便局窓口受取サービスの利用審査が通っていること
ヤマト運輸と契約があること
B2クラウドが利用できること

■コンビニ受け取りができないもの

※詳しくは、ご利用の配送業者にお問い合わせください。

商品 梱包サイズが100cm(縦・横・高さ三辺合計)を超える商品
重量が10kgを超える商品
冷蔵便・冷凍便の商品
危険物 (発火性・引火性のあるもや刀剣類)
賞味期限のある食べ物(日本郵便のみ)
定期購入・頒布会商品
発送方法 メール便不可
注文方法 海外カート不可
決済方法 代金引換は不可
Eストアー後払い決済は不可
NP後払いは不可
あと払い(ペイディ)は不可
オープン型宅配便ロッカー「PUDOステーション」が受取場所の場合、クレジットカード決済以外の決済方法は利用できません。
注文合計金額 300,001円以上は不可
その他 複数送付先指定は不可
お届け希望日時指定は不可

2 配送業者を選択する

日本郵便(ゆうパック)もしくは、ヤマト運輸(宅急便)より選択できます。ご利用の配送業者を選択してください。
2つの配送業者を同時に利用することはできないため、どちらか1つの配送業者を選択する必要があります。

日本郵便(ゆうパック)で配送する

日本郵便の申し込み画面で、コンビニ・郵便局受取サービスの利用申し込みを行ってください。
審査通過後、管理画面でコンビニ受け取りの設定を行い利用開始できます。


・事前に日本郵便との配送契約と、ゆうパックプリントR(ゆうプリR)のインストールが必要です。
・サービス申し込み後、日本郵便の審査があります。お取り扱い商材によってはご利用いただけない場合があります。
・ショップサーブを複数契約している場合、ご契約ごとに日本郵便への申し込みが必要です。

■サービスを申し込む

  1. 「コンビニ受取の利用を申し込む」ボタンをクリックします。
  2. 注意事項を確認のうえ「OK」ボタンをクリックします。
  3. 日本郵便の申し込み画面が別タブで開きます。必要事項を入力のうえ、申し込みをしてください。
    「ご利用ASPカートのお客さま番号」は、ショップIDを入力してください。


    審査結果は、日本郵便の申し込み画面で入力した連絡先メールアドレス宛に、最短1週間で届きます。利用許諾書が添付されていますのでご確認ください。


    審査通過した店舗さん宛に、日本郵便からメールで操作マニュアルが送付されます。 マニュアルに沿って、ゆうパックプリントRの設定を行ってください。

■メールで利用開始のお知らせが届きます

審査通過メールが届いてから約1週間程度で、Eストアーから窓口担当者宛にメールで利用開始のお知らせをします。
利用開始になるとコンビニ受け取りの設定画面に切り替わります。

■コンビニ受け取りの設定をします

  1. 表示設定を「表示する」に切り替えると詳細画面が開きます。
  2. ご案内(カート用)は、注文完了画面に挿入される説明文です。入力欄には、既にテンプレートが入力されているので、必要に応じて自由に編集してください。
  3. ご案内(メール用)は、注文確認メールや受注後に送信する各種メールのお届け先欄に入る説明文です。入力欄には、既にテンプレートが入力されているので、必要に応じて自由に編集してください。


    配送業者が納品完了すると購入者へ受け取り可能メールが送信されます。商品受け取り時に必要な「問い合わせ番号」と「認証番号」がメールに記載されている旨を店舗さんから注文者へご案内しましょう。


    ご案内(メール用)は、メールのテンプレートのお届け先欄を「表示」に設定する必要があります。設定方法は、オンラインサポートで詳しくご案内しています。
    >>注文確認メールの設定は、「038」で検索
    >>メールテンプレートの設定は、「022」で検索

  4. 画面下部の「設定を保存する」ボタンをクリックします。

ヤマト運輸(宅急便)で配送する

ヤマト運輸は申し込み不要のため、すぐに利用開始できます。


・ヤマト運輸と契約を結び、B2クラウドを利用できる環境で利用開始を行ってください。
・ヤマト運輸のメンテナンスにより、毎週月曜日3時~6時の間はコンビニ受け取りを利用できません。

■利用開始する

  1. 利用条件をご確認の上、全てチェックを入れます。
  2. 「利用開始」ボタンをクリックします。
    コンビニ受取設定画面に切り替わり、すぐに利用開始できます。

■コンビニ受け取りの設定をします

  1. 表示設定を「表示する」に切り替えると詳細画面が開きます。
  2. ご案内(カート用)は、注文完了画面に挿入される説明文です。入力欄には、既にテンプレートが入力されているので、必要に応じて自由に編集してください。
  3. ご案内(メール用)は、注文確認メールや受注後に送信する各種メールのお届け先欄に入る説明文です。 入力欄には、既にテンプレートが入力されているので、必要に応じて自由に編集してください。


    配送業者が納品完了すると購入者へ受け取り可能メールが送信されます。商品受け取り時に必要な「問い合わせ番号」と「認証番号」がメールに記載されている旨を店舗さんから注文者へご案内しましょう。


    ご案内(メール用)は、メールのテンプレートのお届け先欄を「表示」に設定する必要があります。設定方法は、オンラインサポートで詳しくご案内しています。
    >>注文確認メールの設定は、「038」で検索
    >>メールテンプレートの設定は、「022」で検索

■宅配便ロッカー用の設定をします

購入者が受け取り場所を選択する画面に空いているヤマトの宅配便ロッカーを表示するために、発送に要する期間を設定します。
  1. お届け準備期間を入力します。
    注文が入ってから商品発送するまでに何日の準備期間が必要か入力します。例えば注文日が10日で、発送予定日は13日の場合、お届け準備期間が3日間と入力します。


    商品台帳で発送準備期間が設定されている商品の場合は、準備期間が長い方が参照され空きロッカーが表示されます。

  2. 商品発送地域の郵便番号を入力します。
  3. 画面下部の「設定を保存する」ボタンをクリックします。

3 商品にコンビニ受取設定をする

梱包サイズや重量が規定サイズを超えている場合は、コンビニでの受け取りができないため、商品ごとにコンビニ受け取りを許可するかしないかを設定します。
 
 

■コンビニ受け取りを許可する

  1. 商品台帳で編集画面を開き、コンビニ受取を「許可する」にチェックを入れます。


    以下の商品は、「許可しない」に設定してください。
    ・梱包サイズが100cm(縦・横・高さ三辺合計)を超える商品
    ・重量が10kgを超える商品
    ・冷蔵便・冷凍便の商品
    ・危険物 (発火性・引火性のあるもや刀剣類)
    ・賞味期限のある食べ物(日本郵便のみ)
    ・定期購入・頒布会商品

  2. 画面最下部の「保存して次へ」ボタンをクリックします。


    CSVで一括で登録をする場合は、商品データの「紹介文を除いた全てのデータ」または「全てのデータ」をダウンロードして、コンビニ受取ステータスを許可する場合は「Y」、許可しない場合は「N」にして登録します。

    商品データの一括登録方法は、他のページでご案内しています。
    >>詳しくは、オンラインサポート「063」で検索

4 カートの流れ

コンビニ受け取りを選択した購入者の注文の流れを確認しておきましょう。
以下のショッピングカートの流れは、ログインしている会員の通常購入フローです。

■商品をカートに入れます

商品をカートに入れてご注文内容が決まりましたら、次のレジ画面へ購入手続きをすすめてください。

■お支払い方法を選択します

代金引換、後払い決済、NP後払いは利用できません。
また、ヤマト運輸のお届けで宅配便ロッカーで受け取る場合、クレジットカード決済のみ利用可能です。

■お届け先を選択します

「コンビニ等で受け取る」を選択します。
「受取店舗を選ぶ」をクリックすると、受取店舗の選択画面に移動します。


「お届け先履歴から選ぶ(1か所)」を選択すると、直近5件のお届け先が表示されます。また、右下の「すべて見る」をクリックすると、過去1年間のお届け先を表示することができます。

会員の場合、以前と同じお届け先でよければ、コンビニの受取店舗を選ぶ画面に移動せずに、商品のお届け先を選択することができます。
 




以下に1つでも該当する場合、コンビニ受け取りはできません。
・コンビニ受け取りを許可していない商品が入ってる
・冷凍便・冷蔵便の商品が入ってる
・定期購入・頒布会の商品が入ってる
・管理画面のお届け先設定で「購入者の住所のみ指定可」にしている  

■受取場所を選択します

日本郵便は、地図上から受取場所を選択します。コンビニ、郵便局、はこぽすから選択できます。
※「はこぽす」とは、荷物や郵便物を、郵便局やスーパーなどに設置されたロッカーで受け取りまたは差し出すことができるサービスです。
  1. 受け取る周辺を検索します。
  2. 検索結果の一覧が表示されます。
  3. 希望の受取場所を地図上または受取場所一覧から選択します。
  4. 「ここで受け取る」ボタンをクリックして決定します。

ヤマト運輸は、受取場所一覧が表示されます。
「ここで受け取る」をクリックして選択してください。
コンビニの他、ヤマト営業所や宅配便ロッカーなどから選択できます。


受取場所一覧に、希望の受取場所がない場合は、別の郵便番号から検索して探すこともできます。

■お届け先情報を入力します

コンビニ受け取りでは、お届け希望日時の指定はできません。
また、メール便はご利用いただけません。

■確認画面でお届け先を確認します

お届け先情報が、希望の受け取り場所になっているか確認します。
「お届け先を変更」ボタンからレジ画面に戻って受け取り場所を変更することも可能です。





ショッピングカートの基本設定でクイック購入の設定にしている場合、過去に注文したことのある会員は、レジ画面をスキップし確認画面へ遷移します。 前回と同じお届け先が指定されていますので、コンビニ受け取りに変更する場合は、「お届け先を変更」ボタンよりレジ画面に戻ってください。

■注文完了します

「この内容で注文する」をクリックして注文完了します。


注文完了画面には、管理画面メニュー「 お店設定 > ショッピングカート > お届け先設定 > コンビニ受取設定 」のご案内文(カート用)の内容が記載されてます。また、注文完了時に送信される注文確認メールには、ご案内文(メール用)の内容が記載されています。

5 受注処理をする

通常の受注処理と同様ですが、以下も合わせて確認してください。

■受注台帳で注文を確認します

コンビニ受け取りの注文は、注文番号の横に、コンビニアイコンが表示されます。


コンビニ受け取りの受注を検索することができます。

■コンビニに配送してよい注文内容か確認します

梱包サイズや重量がコンビニに発送できる注文内容かどうか確認してください。

コンビニに発送できない注文内容の場合は、お届け先情報の「編集」ボタンより、お届け先をコンビニ以外の住所に変更してください。
なお、お届け希望日時の変更やメール便への変更はできません。


  • お届け先をコンビニ以外の住所から、コンビニ住所へは変更できません。
  • コンビニ受け取り店舗の変更はできません。

■受注データをダウンロードします

  1. 「ゆうプリR」または「B2クラウド」に取り込むための受注データをダウンロードします。   


    以下のデータ形式をダウンロードしてください。
    ・【ゆうパック】ゆうプリR標準レイアウト(郵便・ゆうパック標準フォーマット)
    ・【ヤマト運輸】送り状発行ソフトB2クラウド

  2. 「ダウンロード」ボタンをクリックすると、検索結果に表示されている受注データが CSVファイルでダウンロードできます。
    その後、「ゆうプリR」または「B2クラウド」に、 CSVファイルをアップロードしてください。


外部連携ツールを利用している等の理由で、既存のデータ形式にコンビニ受取の項目を追加する場合は、受注データに項目を追加できます。

管理画面メニュー「 お店運営 > 受注台帳の設定 > 受注データのダウンロード 」

>>詳しくは、オンラインサポートで「099」で検索

■配送業者の送り状システムに、CSVデータを取り込みます


コンビニ受取の受注データを 送り状発行システムに、 正しくCSVデータを取り込まないと、コンビニ受け取りの荷物として認識されず「持ち戻り」になる場合があります。

  • 日本郵便(ゆうパック)
    審査通過している店舗さんに送付しているマニュアルで、ゆうプリRへの設定方法をご確認ください。

  • ヤマト運輸(宅急便)
    B2クラウドの外部データから取り込む画面で、初回のみ「取り込みパターン」を「新規レイアウト」を選択して「連携管理番号」と「通知メールアドレス」を紐付けする設定が必要です。1度紐付けを行えば取り込みパターンとして保存できます。

    詳しくは、ヤマト運輸へお問い合わせください。
    ⇒ B2クラウドマニュアル(PDF)

    ヤマトビジネスメンバーズお問い合わせ窓口
    フリーダイヤル : 0120-23-8010

■お問い合わせ番号を登録します

「ゆうプリR」または「B2クラウド」より、お問い合わせ番号のダウンロードを行い、受注台帳でCSVファイルを登録してください。

登録方法について、他のページでご案内しています。
>>詳しくは、オンラインサポート「044」で検索

■認証番号が表示されます

受注台帳へ配送業者の「お問い合わせ番号」を登録すると「認証番号」が表示されます。  


コンビニ受け取りを選択した会員のマイページにも「お問い合わせ番号」と「認証番号」が表示されます。


認証番号が正しく生成されるように、スペースを入れずに「お問い合わせ番号」を登録してください。

■商品発送後メール送信します

商品を発送し、発送連絡メールを送信しましょう。
メールのテンプレートのお届け先欄を「表示」に設定すると、あらかじめ設定しておいたご案内文(メール用)が挿入されます。

管理画面メニュー「 お店設定 > ショッピングカート > お届け先設定 > コンビニ受取設定 」

メールテンプレートの設定方法は、他のページでご案内しています。
>>詳しくは、オンラインサポート「022」で検索

■受け取り可能メールが送信されます

配送業者が納品完了したら、配送業者からお客さんへ受け取り可能お知らせメールを送信します。
お客さんは、メールに記載されている保管期限内に「お問い合わせ番号」と「認証番号」を使ってお届け先で商品を受け取ります。
商品の受け取り方法の詳細ついては、配送業者の案内ページで確認できます。

・日本郵便の受け取り方法について
https://www.post.japanpost.jp/service/uketori/index.html
・ヤマト運輸の受け取り方法について
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/convince_store/ukebashosentaku.html

■保管期間

日本郵便 ヤマト運輸
保管期間 コンビニ、郵便局は、配達の翌日より7日間
ファミリーマートは、店着日の翌日から3日間
はこぽすは、入庫日の翌日から3日間
コンビニ、宅配便ロッカーは、納品日を含めて3日間
ヤマト運輸営業所は、納品日を含めて7日間
保管期間経過後 発送元へ返送 発送元へ返送
メール連絡 ・受け取り可能お知らせメール
・引き取り催促メール(はこぽすは除く)
・宅急便納品完了のお知らせメール
・保管期限切れメール

※保管期間の延長は出来ません。メールに記載されている期間内のみ受け取りが可能です。詳しくは配送業者にお問い合わせください。

■オープン型宅配便ロッカー「PUDOステーション」受取の注意事項

○ 指定されたロッカーに空きがない場合は、商品が返送される可能性があります。
  返送された場合、詳細については配送業者にご確認いただくようお願いいたします。

○ ロッカー受け取りを選択した場合、クレジットカード決済のみとなります。受注台帳から決済方法の変更を行うことはできません。

○日本郵便の「はこぽす(PUDO)」の場合、厚さが18cm以下のみ配送可能となりますので、発送の際はご注意ください。

配送先コンビニの開店状況を確認



受注台帳の「配送先コンビニ開店状況を確認」ボタンをクリックすることで、1週間以上経過した未発送ステータスの受注に対してコンビニ開店状況の確認が行えます。受け取り場所のコンビニが閉店していた場合、注文番号の下に「配送先閉店済」と表示されます。注文日から商品発送までに期間があいた場合は、開店状況の確認を行ってください。