2024.9.18公開: 顧客接点を増やすチャンス!特別感が顧客の心を掴むバースデーメール

定期購入・頒布会の設定について

1 申し込み

Eストアーリピートは、1度のご注文で定期的に商品をお届けする「定期購入・頒布会」機能が利用できるオプションです。

■サービス概要

2023年12月1日以降にショップサーブをお申し込み、および同日以降にプランを変更した方
開通料 5,000円 + 税 (お申し込み月のみ発生)
月額利用料 5,000円 + 税 (お申し込み月は無料、翌月より発生)
2023年11月30日以前にショップサーブをお申し込みされた方
開通料 4,565円 + 税 (お申し込み月のみ発生)
月額利用料 4,565円 + 税 (お申し込み月は無料、翌月より発生)

■注意事項

  • お申込み当月に解約された場合は、開通料をご請求いたします。

1-1 Eストアーリピートの利用を申し込む


Eストアーリピートを利用するには、会員機能が利用中であることが必須です。
お申込前に利用中に設定してください。設定方法は「1-2 会員機能を設定する」をご参照ください。

  1. 申し込み画面で「サービス規約に同意する」にチェックします。
  2. 「お申込み確認へ進む」をクリックすると、確認画面が表示されるので「お申込み」をクリックします。
以上で申し込み手続きは終了です。
画面中央のボタンをクリックし、定期購入・頒布会それぞれの設定画面へ進みます。

1-2 会員機能を設定する

定期購入・頒布会の商品は、お店で会員登録を行うことでお客さんは注文できるようになります。

■「会員機能を利用する」を確認します

「利用する」にチェックが入っていることを確認します。


定期購入・頒布会機能の利用中は、「利用しない」にはできません。

■新規会員の登録を許可します

定期購入・頒布会の商品の購入できるのは、会員のみです。
「新規会員登録」では「許可する」にチェックを入れます。ショッピングカートやマイページから、新規会員登録ができるようになります。


「許可しない」に設定にすると、定期購入・頒布会の販売対象は現在の会員のみに限定されます。

■マイページに購入履歴を表示します

上から 1 番目、もしくは 2 番目にチェックを入れます。

■会員規約の内容を確認します

会員登録時にお客さんに同意してもらう会員規約の内容を確認します。

すでに登録されているサンプル文章を見直し、適宜編集します。

2 定期購入の各種設定


2-1 お届けサイクルを設定する

■商品のお届けサイクルを登録します

初めに、お届けサイクルを登録します。
お届けサイクルとは、注文者に商品が届く周期のことです。

  1. 「お届けサイクルを新規登録する」をクリックします。
  2. 「お届けサイクルコード」「お届けサイクル名」を入力します。
    お届けサイクルコード … 商品情報ダウンロード、商品情報アップロード 時に使用します。
    ※お客さんには表示されません。
    お届けサイクル名       … 定期購入の商品登録時、お届けサイクルの紐づけに使用します。
    ※商品詳細ページに表示できます。

■カートに表示するお届けサイクルを決めます

次に、カートに表示するお届けサイクルを決めます。
設定できるお届けサイクルには、以下 3 つがあります。

「間隔指定」… 初回お届け日から 10 日ごと、1 週間ごと など
「日付指定」… 毎月 1 日、1 日と 15 日の月 2 回、3 か月ごと(日付は自由に選択) など
「曜日指定」… 毎月第 2 月曜日、2 週間ごと(曜日は自由に選択)毎週水曜日 など
店舗さんが設定したいサイクルのみをカートに表示することができます。

○日ごと にお届けのサイクルを追加する


  1. 「 間隔指定 」にチェックを入れます。
  2. 「日ごと」の選択肢の中から、カートに表示するサイクルにチェックを入れます。
    • 間隔は、初回お届け日からの間隔になります。
    • 画面下にある「カート画面プレビュー」ボタンをクリックすると、実際のカートに表示されるサイクル選択画面が確認できます。


【カート表示例】

○週間ごと にお届けのサイクルを追加する


  1. 「 間隔指定 」にチェックを入れます。
  2. 「週ごと」の選択肢の中から、カートに表示するサイクルにチェックを入れます。
    • 間隔は、初回お届け日からの間隔になります。
    • 画面下にある「カート画面プレビュー」ボタンをクリックすると、実際のカートに表示されるサイクル選択画面が確認できます。


【カート表示例】

月 2 回 にお届けのサイクルを追加する


  1. 「日付指定」にチェックを入れます。
  2. 「月 2 回」にチェックを入れます。
  3. 日付 の選択肢の中から、カートに表示するサイクルにチェックを入れます。
    • 「日付」で「29 日~31 日」のいずれかを選択した場合、選択した日付が存在しない月は「月末」にお届けするか「翌月 1 日」にお届けするかを設定してください。
    • 画面下にある「カート画面プレビュー」ボタンをクリックすると、実際のカートに表示されるサイクル選択画面が確認できます。


【カート表示例】

○か月ごと ○日 にお届けのサイクルを追加する


  1. 「日付指定」にチェックを入れます。
  2. 月ごと の選択肢の中から、カートに表示するサイクルにチェックを入れます。
  3. 日付 の選択肢の中から、カートに表示するサイクルにチェックを入れます。
    • 「日付」で「29 日~31 日」のいずれかを選択した場合、選択した日付が存在しない月は「月末」にお届けするか「翌月 1 日」にお届けするかを設定してください。
    • 画面下にある「カート画面プレビュー」ボタンをクリックすると、実際のカートに表示されるサイクル選択画面が確認できます。


【カート表示例】

○か月ごと 第○週 ○曜日 にお届けのサイクルを追加する


  1. 「曜日指定」にチェックを入れます。
  2. 月ごと の選択肢の中から、カートに表示するサイクルにチェックを入れます。
  3. 週 の選択肢の中から、カートに表示するサイクルにチェックを入れます。
  4. 曜日 の選択肢の中から、カートに表示するサイクルにチェックを入れます。
    • 最終月曜日 など、月の最後の曜日を選択したい場合、週 の選択肢の中から、「最終」を選択して下さい。
    • 画面下にある「カート画面プレビュー」をクリックすると、実際のカートに表示されるサイクル選択画面が確認できます。


【カート表示例】

週間ごと ○曜日 にお届けのサイクルを追加する


  1. 「曜日指定」にチェックを入れます。
  2. 隔週 にチェックを入れます。
  3. 週 の選択肢の中から、カートに表示するサイクルにチェックを入れます。
  4. 曜日 の選択肢の中から、カートに表示するサイクルにチェックを入れます。
    • 「第 1、第 3 週のみ」「第 2、第 4 週のみ」を選択すると、第 5 週まである月は、次回のお届け日が 3 週間後となる場合があります。
    • 画面下にある「カート画面プレビュー」ボタンをクリックすると、実際のカートに表示されるサイクル選択画面が確認できます。


【カート表示例】

毎週 ○曜日に お届けのサイクルを追加する


  1. 「曜日指定 」にチェックを入れます。
  2. 毎週 にチェックを入れます。
  3. 曜日 の選択肢の中から、カートに表示するサイクルにチェックを入れます。
    • 画面下にある「カート画面プレビュー」ボタンをクリックすると、実際のカートに表示されるサイクル選択画面が確認できます。


【カート表示例】

■初回お届け日の設定をします

定期購入の初回お届け日を注文者が指定できるようにするか設定します。
  • 注文者に指定させる
    初回お届け日を注文者に指定させることができます。

    選択可能期間は、プルダウンメニューで選択できる日数を指定します。


    マイページでお届けサイクルの変更を行った場合、次回のお届け日は、「選択可能期間〇日後から〇日間を選択可能」の最小の値(〇日後から)に設定した日付を計算対象として算出します。

  • 店舗が指定する
    注文日から初回お届け日に必要な日数を入力します。
    定期購入の申し込み時に、注文者は初回お届け日を指定できません。


    例えば、「一カ月ごと1日のお届け」のお届けサイクルの場合、「注文者に指定させる」の初回お届け日は、選択可能期間から注文者が日付指定できます。「店舗が指定する」の初回お届け日は、1日のお届けになります。

■最低購入回数を設定します

最低購入回数を設定すると指定した回数分の受注を確保できるので、お店を安定運営しやすくなります。

「~回目まではマイページで休止・解約を出来ないようにする」を選択し、ご案内欄に お客さんに表示する説明文を設定します。

「__CONST__」タグを使うと、「~回目までは…」で設定した数字が自動で反映されます。

ご案内欄に入力した説明文は、
  • 商品詳細ページ ※表示制御あり
  • カート画面(カゴ画面、入力確認画面)
  • マイページ>申込詳細
  • 定期購入の「申込確認メール」「事前連絡メール」「申込解約メール」
に自動で表示されます。
商品詳細ページに表示させたくない場合は、「商品詳細ページには表示しない」を選択します


最低購入回数の設定がある場合には、客観的に見てお客さんに対して購入回数制限があると認識できるような記載をする必要があるため、「商品詳細ページにも表示する」を選択することをおすすめします。

■定期購入の継続回数に応じた特典を決めます

継続特典はお届けサイクルごとに設定できます。


特典内容は以下のメールに表示されます。
申込確認メール/事前連絡メール/申込解約メール/
個別確認メール/  入金連絡メール/発送連絡メール/フォローメール

また、各種書類印刷から印刷できる「注文詳細」にも表示されます。
さらに、特殊タグ を使用すれば請求書/納品書/納品書(贈答用)にも特典内容を記載できます。
>>詳しくは、オンラインサポートで検索「028」

  1. 価格の割引設定を利用する場合、2 回目から設定できます。
    ※初回の特典は商品登録時に「初回価格」として設定します。

    右図の例は、以下のように設定しています。
    3 回目から 2%引き
    5 回目から 4%引き
  2. ポイントプレゼントの設定を利用する場合、

    管理画面メニュー「 お店設定 > 会員機能 > 会員機能の設定 > ポイントの基本設定 」

    で、事前に「ポイントを利用する」と設定する必要があります。
  3. 同梱物の設定を利用する場合、

    管理画面メニュー「 お店運営 > 商品管理 > 同梱物の設定 」

    で、事前に同梱物を登録しておく必要があります。
    登録しておいた同梱物が選択肢として表示されます。
    同梱物の登録については、「2-4 同梱物を登録する」をご確認ください。

■設定を保存します

画面下の「設定を保存する」をクリックすると、新規登録したお届けサイクルが、一覧に追加されます。

■商品詳細ページの表示設定を行います

  1. お届けサイクル名を商品詳細ページに表示するかを設定します。


    異なるお届けサイクルの商品は、同時にカートに入れることができないため、商品詳細ページにお届けサイクル名を「表示する」設定にすることをおすすめします。

  2. 「設定を保存する」をクリックします。

2-2 定期購入の設定をする

■注文を管理する「申込台帳」の設定をします

申込台帳とは、定期購入・頒布会専用の管理画面です。
お客さんから申し込みが入ると、店舗さんは初回お届け分は受注台帳で確認し、2回目以降のお届け予定分は申込台帳で確認できます。
  1. 受注データの作成タイミング
    2回目以降のお届け予定日が近づくと、自動的に受注台帳に受注データが作成されます。お届け予定日の何日前に作成するか設定します。
  2. 申込番号任意設定、新規申込の取得方法、確認ステータスの変更方法、解約後の動作を管理画面メニュー「 お店運営 > 受注台帳の設定 > 受注台帳設定 」と同様に設定してください。

■利用する決済方法を決めます

通常販売に利用できる決済と、ほぼ同じ決済方法を利用できます。


クレジットカード決済、代金引換が、最も入金確認の手間をかけずに商品を発送できるので、おすすめします。


クレジットカード決済は、1 回のお届け分のお支払いに対し「1 回払い」のみご利用いただけます。分割払いはできません。

定期購入商品の注文は、以下の決済方法は利用できません。

  • 後払い(コンビニ、郵便局、銀行)決済
  • ビットコイン決済
  • 楽天銀行決済
  • PayPay(オンライン決済)
  • 楽天ペイ(オンライン決済)
  • d払い
  • au PAY(ネット支払い)
  • あと払い(ペイディ)
  • Amazon Pay

■マイページからお支払い方法を変更できるように設定します

マイページからのお支払い方法の変更を「許可する」かどうかを設定できます。お客さん自身でマイページからお支払い方法を変更すると、申込台帳に変更が反映されます。また、申込者メールアドレスと店舗さん宛にメールが自動送信されます。


お支払い方法の変更は、申込台帳からも変更できますが、クレジットカード決済へ変更する場合は、カード番号などのセキュリティ保護の観点から、マイページでのみ変更が可能です。

■自動送信されるメールを設定します

「申込確認メール」「事前連絡メール」「申込解約メール」を自動送信できます。

①~③の「編集」をクリックすると、メール本文を編集できます。「メール差出人設定」「転送設定」は注文確認メールの設定と共通です。
  1. 申込確認メール
    申し込み直後に、送信されるメールです。
  2. 事前連絡メール
    受注台帳に、2回目以降の受注データが作成されたとき、つまり注文確定時に自動送信されるメールです。
    事前連絡メールの目的は、商品発送を申込者に通知するためです。また、決済方法によっては支払いを促すために送信します。
  3. 申込解約メール
    定期購入、頒布会のお申し込みを解約した時に送信されるメールです。


メールを自動送信しない場合は、「自動送信しない」をチェックしてください。メールテンプレートを活用し、個別に送信してください。


「件名」「挨拶文」「連絡先」には、以下の特殊タグが使用できます。

●利用できる特殊タグ


特殊タグ

自動挿入する内容
申込確認
メール
事前連絡
メール
申込解約
メール
<ORD YMD> 注文日(年月日)
<ORD MD> 注文日(月日)
<ORD NUM> 注文番号 ×
<ORD COM> 注文者の会社
<ORD NAM> 注文者の氏名
<TODAY> 今日の日付
<TOMORROW> 明日の日付
<REVIEW URL> 評価コメント投稿用URL ○ ※ ○ ※ ×
<APP NUM> 申込番号
<PNT> 発行ポイント ×
<ORD ITM> 注文商品 × ×
<MYP URL> マイページへのリンク × ×
 ※ 「件名」には使用できません。

■クレジットカード有効期限切れの通知を設定します

クレジットカード決済で定期購入・頒布会をお申し込みしているお客さんへ、カード有効期限切れ通知メールを送信できます。カード有効期限月を迎えると、マイページからカード情報の変更・更新を促す案内メールを自動送信します。


基本的に、クレジットカードの有効期限は自動で更新されます

登録されているクレジットカードの有効期限は、信販会社へ有効期限月の2日に最新情報を確認し、12日までに自動更新します。
しかし、カードの発行元によっては自動更新できないカードもあるため、更新できなかったカードについては、本機能を利用してお客さんにカード情報の変更・更新を促してください。

  1. 「利用する」にチェックを入れます。
  2. 通知対象を選択します。

    「お知らせを受け取らない」会員も含む
    定期購入・頒布会の支払方法としてクレジットカードを利用している全ての会員に送信します。

    「お知らせを受け取る」会員のみ
    定期購入・頒布会の支払方法としてクレジットカードを利用していることに加えて、顧客台帳の「当店からのお知らせメール」項目が「受け取る」になっている会員にのみ送信します。
  3. 通知メールの送信時間を設定します。


    クレジットカードの有効期限を迎える月の第3金曜日(または翌日の土曜日)に自動送信します。

  4. 「 差出人名 」に、お店の名前を入力します。
    「 差出人メール 」に、お店のメールアドレスを入力します。
    通知メールが送信された際、お客さんに表示されます。任意で、「 CCアドレス 」や「 BCCアドレス 」を入力することもできます。


    管理画面メニュー「 お店設定 > お店情報 > 差出人と署名の一括編集 」の「メール差出人設定」を編集すると一括変更されます。

  5. メールの件名、本文、署名を入力します。


    「件名」と「本文」には特殊タグを利用できます。
    利用できる特殊タグは下の一覧表で確認できます。


    管理画面メニュー「 お店設定 > お店情報 > 差出人と署名の一括編集 」の「メールの署名設定>パソコン用メールの署名」を編集すると一括変更されます。

  6. テスト送信します。
    4で設定した差出人メールアドレス宛てにテスト送信して内容を確認します。
●利用できる特殊タグ
特殊タグ 自動挿入する内容 メール本文 件名
<NAM SEI> 会員名(姓) 会員登録した時の名字
<NAM MEI> 会員名(名) 会員登録した時の名前
<SEND YMD> 送信日時
<MYP URL> マイページへのリンク ×

■マイページで変更できる範囲を設定します

お客さん自身で、マイページからの「定期購入の休止」「お届けスケジュール変更」「解約」を許可するかどうかを設定します。

マイページから「定期購入の休止」「お届けスケジュール変更」「解約」がおこなわれた場合、お客さんと店舗さんに自動で確認メールが送信されます。
申込解約メール以外、メール本文の編集はできません。「メール差出人設定」「転送設定」「連絡先」は注文確認メールの設定と共通です。
変更する場合は、管理画面メニュー「 お店設定 > ショッピングカート > 注文確認メールの設定 」から行ってください。


・最低購入回数が設定されているお届けサイクルの場合は、「休止を許可する」「解約を許可する」設定でも最低購入回数に満たない場合は、休止も解約もできません。

・ 複数のお届けサイクルから注文者が選択できるように設定している場合のみ、マイページからお届けスケジュールを変更できます。

■定期購入の注文確認画面で解約について案内します

定期購入の解約方法をショッピングカートの注文確認画面で案内します。

ショッピングカートの確認画面には、お届け回数無制限であること、及び解約方法について明記することが特定商取引法により義務付けられています。
>>詳しくは、オンラインサポートで検索「047」


定期購入商品を販売する場合は、解約について必ず入力してください。

■定期購入・頒布会の自動ポイント利用を設定します

定期購入・頒布会の 2 回目以降のお届けにお客さんが保有している全ポイントを自動的に使えるように設定できます。

自動ポイント利用を「利用する」に設定すると、定期購入・頒布会商品を申し込み時に、2 回目以降のお届け時に保有ポイントを利用するかをショッピングカート画面で、「利用する」または「利用しない」をお客さん自身で選択ができます。

また、自動ポイント利用設定は、お客さんが後からマイページで変更することもできます。


決済方法によっては(クレジットカード、コンビニ等決済利用最低金額がある決済方法)ポイント利用後の残金が各決済を利用できる最低金額を下回った場合、最低金額を除いたポイントのみ利用します。
例)クレジットカード決済利用の定期購入の受注
  • クレジットカード決済依頼の最低金額:100 円
  • 商品合計金額:1,000 円
  • 会員の保有ポイント:1,000 ポイント
商品合計金額(1,000 円) - 自動ポイント利用(1,000 ポイント) = 0 円
上記の場合、クレジットカード決済利用の最低金額 100 円より低くなって決済利用できなくなります。
そのため、以下のようにポイントを利用します。
商品合計金額(1,000 円)- 自動ポイント利用(900 ポイント) = 100 円
この場合、会員の残ポイントは 100 ポイントになります。


マイページ>[定期購入・頒布会]申込詳細


 

■自動ポイント利用中の申込データを確認する場合

定期購入・頒布会のお申し込みが、自動ポイント利用中かどうか申込台帳で確認できます。

お客さんに代わりに、申込詳細画面から 自動ポイントの利用する・しないを変更することもできます。

  1. 管理画面メニュー「 お店運営 > 申込管理 > 申込台帳をみる 」にアクセスして検索します。「 利用する 」にチェックを入れて「 検索 」ボタンをクリックしてください。自動ポイントを利用している申込一覧が表示されます。
  2. 申込番号をクリックします。
  3. 申込詳細が開き自動ポイントの利用状況が確認できます。


定期購入・頒布会の自動ポイント利用は、ポイント運用している際に利用できる機能です。

2-3 定期購入商品を登録する

■定期購入の商品を新規登録します

定期購入の商品が通常商品と同じでも、別途新規に登録します。
  1. 定期購入専用の商品番号を入力します。
  2. 商品名を入力します。
    商品名の先頭に「定期購入」と記入すると、お客さんにひと目で伝わります。
  3. 販売価格は 1 回のお届けごとの金額を設定します。
    定期購入・頒布会用の商品は 350 円以上から登録可能です。

    • 2回目以降のお届け分の価格の割引設定をすることができます。
      管理画面メニュー「 お店設定 > Eストアーリピート > お届けサイクルの設定 」の「 定期購入の継続特典設定 」から利用できます。
    • 価格を二重に表示にして、通常よりお得感を出すこともできます。
      >>詳しくは、オンラインサポートで検索「088」

■商品カテゴリを選択します

「登録」ボタンをクリックして、商品カテゴリを選びます。

■お届けサイクルを設定します

  1. 「定期購入」にチェックを入れます。
  2. 「お届けサイクル」を選択します。


    管理画面メニュー「 お店設定 > Eストアーリピート > お届けサイクルの設定 」から、あらかじめ「 お届けサイクル 」を登録しておいてください。

 

■シークレット商品として販売する場合

  1. 限定販売方法
    「シークレット商品として販売する」にチェックを入れると、 シークレットグループで設定したIDとパスワードがなければ、商品を閲覧ができなくなります。
  2. 「シークレットグループ」を選択します。


    管理画面メニュー「 お店運営 > 商品管理 > シークレットグループの管理 」で、あらかじめシークレットグループの作成しておいてください。

■初回価格を設定する場合

  1. 初回価格設定は「利用する」にチェックを入れます。
    定期購入の初回お届け分の販売価格を割引きできます。
  2. 初回の販売価格を入力します。


・初回価格は0円もしくは350円以上から設定できます。
・初回価格を販売価格より高い金額を設定することもできます。

■会員ランク特典を「利用しない」にチェックします

定期購入商品は会員ランク特典の対象になりません。
「利用しない」にチェックします。


会員ランク特典は「利用する」にチェックすると、商品登録できません。

■関連商品を設定します

定期購入商品と同じ通常商品を、「関連商品」として定期購入商品の商品ページに表示できます。
逆に、通常商品の商品ページに定期購入商品を表示することもできます。

「パターンを選択」ボタンをクリックし、表示させる関連商品のパターンを選択します。

関連商品のパターンの作成方法は、他のページでご案内しています。
>>詳しくは、オンラインサポートで検索「059」

■その他の項目を入力します

通常商品の登録と同じように、商品紹介文や商品画像など、その他の商品情報を入力します。


メイン紹介文などは、定期購入商品と同じ通常商品の紹介文をそのまま流用するのではなく、定期購入商品であることを伝えるために、別途、紹介文を作成することをおすすめします。


定期購入の商品に、在庫は設定できません。無制限での登録になります。


商品データの一括登録・変更について
CSVファイルで定期購入の商品データを一括登録できます。

定期購入・頒布会機能を利用し始めたとき、定期購入商品の専用項目(販売方法)は「商品データ(エクセルファイル・CSVファイル)」に追加されています。
これらの項目に入力してアップロードすれば、一括で定期購入商品を登録・変更できます。

商品の一括登録の方法については他のページでご案内しています。
>>詳しくは、オンラインサポートで検索「063」


商品詳細ページの定期購入アイコンを変更したい場合
定期購入の商品詳細ページに表示する「定期購入アイコン」と「カゴに入れる」ボタンは、以下の場所で貴社で用意したオリジナルアイコンに差し替え可能です。

【場所】
管理画面メニュー「 デザイン設定 > テーマ > ボタンのカスタマイズ 」

2-4 同梱物を登録する

■同梱物の名称を登録します

  1. 「 同梱物を新規登録する 」ボタンをクリックします。
    新規登録画面が開きます。
  2. 同梱物番号
    ハイフン、アンダーバーを含む、任意の半角英数字を入力します。同梱物番号は店舗さんの管理用の情報です。お客さんに表示されません。


    似た名前、同名の同梱物の区別に便利です。
    また、「お届けサイクルコード」や「商品番号」を含ませて紐づけているお届けサイクルや商品をわかりやすくすることもできます。

  3. 同梱物の名称を入力します。
  4. 「設定を保存」ボタンをクリックします。
    元の画面に戻り、新規登録した同梱物が一覧に追加されます。

    ここで登録した同梱物は、管理画面メニュー「 お店設定 > Eストアーリピート > お届けサイクルの設定 」の「定期購入の継続特典設定」から選択できるようになります。

3 頒布会の各種設定


頒布会の設定は、「頒布会の初回お届け準備期間設定」と「頒布会のメール設定」を除いて、定期購入と共通の設定になっています。 すでに定期購入を利用しており設定済の箇所は確認だけ行い、次の「3-2 商品を登録する」へ進んでください。

3-1 頒布会の設定をする

■注文日から初回お届け日までの日数を決めます

頒布会の初回のお届け日を設定します。
注文日から初回お届け日に必要な日数を入力します。

2回目以降のお届けについては、後述の「受注データの作成タイミング」で設定します。


初回お届け日とは、1回目の商品が注文者の手元に到着する日です。

■注文を管理する「申込台帳」の設定をします

申込台帳とは、定期購入・頒布会専用の管理画面です。
お客さんから申し込みが入ると、店舗さんは初回お届け分は受注台帳で確認し、2回目以降のお届け予定分は申込台帳で確認できます。

  1. 受注データの作成タイミング
    2回目以降のお届け予定日が近づくと、自動的に受注台帳に受注データが作成されます。お届け予定日の何日前に作成するか設定します。
  2. 申込番号任意設定、新規申込の取得方法、確認ステータスの変更方法、解約後の動作を管理画面メニュー「 お店運営 > 受注台帳の設定 > 受注台帳設定 」と同様に設定してください。

■利用する決済方法を決めます

通常販売に利用できる決済と、ほぼ同じ決済方法を利用できます。
利用する決済方法にチェックを入れます。


クレジットカード決済、代金引換が、最も入金確認の手間をかけずに商品をお届けできるので、おすすめします。


クレジットカード決済は、1 回のお届け分のお支払いに対し「1 回払い」のみご利用いただけます。分割払いはできません。

頒布会商品の注文は、以下の決済方法は利用できません。

  • 後払い(コンビニ、郵便局、銀行)決済
  • ビットコイン決済
  • 楽天銀行決済
  • PayPay(オンライン決済)
  • 楽天ペイ(オンライン決済)
  • Amazon Pay

■マイページからお支払い方法を変更できるように設定します

マイページからのお支払い方法の変更を「許可する」かどうかを設定できます。お客さん自身でマイページからお支払い方法を変更すると、申込台帳に変更が反映されます。また、申込者メールアドレスと店舗さん宛にメールが自動送信されます。


お支払い方法の変更は、申込台帳からも変更できますが、クレジットカード決済へ変更する場合は、カード番号などのセキュリティ保護の観点から、マイページでのみ変更が可能です。

■自動送信されるメールを設定します

「申込確認メール」「事前連絡メール」「申込解約メール」を自動送信できます。

①~③の「編集」ボタンをクリックすると、メール本文を編集できます。「メール差出人設定」「転送設定」は注文確認メールの設定と共通です。
  1. 申込確認メール
    申し込み直後に、送信されるメールです。
  2. 事前連絡メール
    受注台帳に、2回目以降の受注データが作成されたとき、つまり注文確定時に自動送信されるメールです。
    事前連絡メールの目的は、商品発送を申込者に通知するためです。また、決済方法によっては支払いを促すために送信します。
  3. 申込解約メール
    定期購入、頒布会のお申し込みを解約した時に送信されるメールです。


メールを自動送信しない場合は、「自動送信しない」をチェックしてください。メールテンプレートを活用し、個別に送信してください。


「件名」「挨拶文」「連絡先」には、以下の特殊タグが使用できます。

●利用できる特殊タグ


特殊タグ

自動挿入する内容
申込確認
メール
事前連絡
メール
申込解約
メール
<ORD YMD> 注文日(年月日)
<ORD MD> 注文日(月日)
<ORD NUM> 注文番号 ×
<ORD COM> 注文者の会社
<ORD NAM> 注文者の氏名
<TODAY> 今日の日付
<TOMORROW> 明日の日付
<REVIEW URL> 評価ページのURL ○ ※ ○ ※ ×
<APP NUM> 申込番号
<PNT> 発行ポイント ×
<ORD ITM> 注文商品 × ×
<MYP URL> マイページへのリンク × ×
 ※ 「件名」には使用できません。

■クレジットカード有効期限切れの通知を設定します

クレジットカード決済で定期購入・頒布会をお申し込みしているお客さんへ、カード有効期限切れ通知メールを送信できます。カード有効期限月を迎えると、マイページからカード情報の変更・更新を促す案内メールを自動送信します。


基本的に、クレジットカードの有効期限は自動で更新されます

登録されているクレジットカードの有効期限は、信販会社へ有効期限月の2日に最新情報を確認し、12日までに自動更新します。
しかし、カードの発行元によっては自動更新できないカードもあるため、更新できなかったカードについては、本機能を利用してお客さんにカード情報の変更・更新を促してください。

  1. 「利用する」にチェックを入れます。
  2. 通知対象を選択します。

    「お知らせを受け取らない」会員も含む
    定期購入・頒布会の支払方法としてクレジットカードを利用している全ての会員に送信します。

    「お知らせを受け取る」会員のみ
    定期購入・頒布会の支払方法としてクレジットカードを利用していることに加えて、顧客台帳の「当店からのお知らせメール」項目が「受け取る」になっている会員にのみ送信します。
  3. 通知メールの送信時間を設定します。


    クレジットカードの有効期限を迎える月の第3金曜日(または翌日の土曜日)に自動送信します。

  4. 「差出人名」に、お店の名前を入力します。
    「差出人メール」に、お店のメールアドレスを入力します。
    通知メールが送信された際、お客さんに表示されます。


    管理画面メニュー「 お店設定 > お店情報 > 差出人と署名の一括編集 」の「メール差出人設定」を編集すると一括変更されます。

  5. メールの件名、本文、署名を入力します。


    「件名」と「本文」には特殊タグを利用できます。
    利用できる特殊タグは下の一覧表で確認できます。


    管理画面メニュー「 お店設定 > お店情報 > 差出人と署名の一括編集 」の「 メールの署名設定 > パソコン用メールの署名 」を編集すると一括変更されます。

  6. テスト送信します。
    4で設定した差出人メールアドレス宛てにテスト送信して内容を確認します。
●利用できる特殊タグ
特殊タグ 自動挿入する内容 メール本文 件名
<NAM SEI> 会員名(姓) 会員登録した時の名字
<NAM MEI> 会員名(名) 会員登録した時の名前
<SEND YMD> 送信日時
<MYP URL> マイページへのリンク ×

■頒布会の注文確認画面で解約について案内します

お客さんが頒布会の解約について確認できるように、ショッピングカートの注文確認画面で案内してください。
ショッピングカートの最終確認画面に解約について明記することが特定商取引法により義務付けられています。


頒布会の商品を販売する場合は、必ず入力してください。

■定期購入・頒布会の自動ポイント利用を設定します

定期購入・頒布会の 2 回目以降のお届けにお客さんが保有している全ポイントを自動的に使えるように設定できます。

自動ポイント利用を「利用する」に設定すると、定期購入・頒布会商品を申し込み時に、2 回目以降のお届け時に保有ポイントを利用するかをショッピングカート画面で、「利用する」または「利用しない」をお客さん自身で選択ができます。

また、自動ポイント利用設定は、お客さんが後からマイページで変更することもできます。

詳しくは「2-2 定期購入の設定をする」の「 定期購入・頒布会の自動ポイント利用を設定します」を参照してください。

3-2 頒布会商品を登録する

■頒布会専用の商品を新規登録します

  1. 頒布会専用の商品番号を入力します。
  2. 商品名を入力します。


    商品名の先頭に「頒布会」と記入すると、お客さんにひと目で伝わります。

  3. 販売価格は 1 回のお届けごとの金額を設定します。

    • 価格を二重表示にして、通常よりお得感を出すこともできます。
      >>詳しくは、オンラインサポートで検索「088」

■商品カテゴリを選択します

「登録」ボタンをクリックして、商品カテゴリを選びます。

■会員ランク特典を「利用しない」にチェックします

頒布会商品は会員ランク特典の対象になりません。
「利用する」にチェックしていると、商品登録できないため、「利用しない」にチェックします。

■販売方法を決めます

  1. 「頒布会」をチェックします。
  2. シークレット商品として販売する場合は、
    「シークレット商品として販売する」にチェックを入れ、「シークレットグループ」を選択します。 シークレットグループで設定したIDとパスワードがなければ、参照ができなくなります。
  3. お届けの回数を選択します。
  4. お届けのサイクルを選択します。
    まず、「日付で指定」するか「曜日で指定」するか決めます。

    • 日付指定の場合
      「サイクル選択」から「1 ヶ月に 1 回」「2 ヶ月に 1 回」「3 ヶ月に 1回」のいずれかを選択し、「日付選択」から「お届け日」を選択します。


      「日付選択」で「29 日~31 日」を選択した場合、選択した日付が存在しない月は「月末」にお届けするか「翌月 1 日」にお届けするかを設定してください。

    • 曜日指定の場合
      「サイクル選択」から「1 ヶ月に 1 回」「2 ヶ月に 1 回」「3 ヶ月に 1回」のいずれかを選択し、「週選択」から」「第何週」を、「曜日選択」から「何曜日」を選択します。
  5. 特典設定を使う場合は「利用する」にチェックを入れます。「初回価格」「最終回価格」のいずれか、もしくは両方に金額を入力します。


「初回価格」「最終回価格」は0円や、販売価格より高い金額を設定することもできます。

■関連商品を設定します

頒布会商品に含まれる通常商品を、「関連商品」として頒布会の商品ページに表示できます。
逆に、通常商品の商品ページに頒布会商品を表示することもできます。

「パターンを選択」ボタンをクリックし、表示させる関連商品のパターンを選択します。

関連商品のパターンの作成方法は、他のページでご案内しています。
>>詳しくは、オンラインサポートで検索「059」

■その他の項目を入力します

通常商品の商品登録と同じように、商品紹介文や商品画像など、その他の商品情報を入力します。


メイン紹介文などは、頒布会商品と同じ通常商品の紹介文をそのまま流用するのではなく、頒布会商品であることをしっかりと伝えるために、別途、紹介文を作成することをおすすめします。


  • 頒布会商品は、在庫数は設定できません。無制限での登録になります。
  • 頒布会の商品は、バリエーションは設定できません。


商品データの一括登録・変更について
CSVファイルで頒布会の商品データを一括登録できます。

定期購入・頒布会機能を利用し始めたとき、頒布会商品の専用項目(販売方法)は「商品データ(エクセルファイル・CSVファイル)」に追加されています。
これらの項目に入力してアップロードすれば、一括で頒布会商品を登録・変更できます。

商品の一括登録の方法については他のページでご案内しています。
>>詳しくは、オンラインサポートで検索「063」


商品詳細ページの頒布会アイコンを変更したい場合
頒布会の商品詳細ページに表示する「頒布会アイコン」と「カゴに入れるボタン」は貴社で用意したオリジナルアイコンに差し替え可能です。

【場所】
管理画面メニュー「 デザイン設定 > テーマ > ボタンのカスタマイズ 」

4 解約




サービス解約の際は、あらかじめ、すべての定期購入、頒布会の申込を解約しておく必要があります。

4-1 Eストアーリピートの解約方法


■解約申し込み画面を開きます

  1. ページ最下部にある「⇒ Eストアーリピートのご利用状況を確認する」をクリックします。
  2. 「解約手続きへ進む」をクリックすると、別ウィンドウで専用画面が開きます。

■解約を申し込む

  1. 「注意事項に同意する」にチェックを入れます。
  2. 「解約確認へ進む」をクリックします。解約申し込みの当月末をもって解約となります。

4-2 Eストアーリピートの解約キャンセル


■「解約予約をキャンセルする」をクリックする

6-1と同様、「⇒Eストアーリピートのご利用状況を確認する」から「解約予約をキャンセルする」をクリックし、解約をキャンセルします。


解約を申し込んだ月の月末までは、解約のキャンセルができます。
解約キャンセルはすぐに適応されます。