2025.3.19公開:3Dセキュア2.0導入必須!売上を守るための最新対策

Yahoo! JAPAN IDでログインできるようにする - 他サイトID連携 -

1 Yahoo! JAPAN ID連携の利用設定をする

Yahoo! JAPAN IDを利用して、ショップサーブのお店でログインできるようにするには、Yahoo! JAPAN の開発者ページで ClientID シークレット を取得してショップサーブに設定が必要です。 また、管理画面に表示されているコールバックURLをYahoo! JAPANへ設定する必要があります。

1-1 Yahoo! JAPAN のアプリを作成する



■ Yahoo! JAPANにログインをする

Yahoo! JAPANにログインをしてください。
Yahoo! JAPAN IDをお持ちでない場合、下記リンクより事前にアカウントを作成しログインしてください。
アカウントの作成方法や詳しい操作方法については、 サービス提供元にご確認ください。
Yahoo! JAPAN:https://www.yahoo.co.jp/

■アプリケーション情報を入力する

下記リンクより、開発者ページを開きます。

▼Yahoo! JAPAN デベロッパーネットワーク
https://e.developer.yahoo.co.jp/register

  1. ID連携利用有無
    「 ID連携を利用する 」を選択します。
  2. 属性取得APIを利用しますか?
    「 属性取得APIを利用する 」を選択します。
  3. アプリケーションの種類
    サーバーサイド(Yahoo! ID連携 v2)を選択します。
  4. 属性取得APIで追加して取得する情報
    「 姓名などの氏名を取得する 」と「 メールアドレスを取得する 」にチェックを入れます。
  5. アプリケーションの利用者情報(契約者情報)
    利用者情報を「 個人 」または「 法人・個人事業主 」を選択してから、必要情報を入力してください。
  6. 個人情報授受にかかる確認事項
    「 同意する 」または「 同意しない 」を選択してから、必要情報を入力してください。
  7. 住所
    契約者住所の入力や利用者の所在地を選択します。
  8. アプリケーションの基本情報

    • アプリケーション名
      WEBサイト名(お店の名前)を入力します。
    • サイトURL
      トップページのURLを入力します。
    • プライバシーポリシーURL
      規約を確認し「 同意する 」にチェックを入れてください。
    • 利用規約URL
      ご利用案内ページのURLを入力します。


      ご利用案内ページに個人情報を取得する案内方法は、LINE ID連携のマニュアルを参考にしてください。
      >>サンプルの文面

  9. ガイドライン
    規約を確認し「 同意する 」にチェックを入れてください。
  10. 「 確認 」ボタンをクリックすると、入力内容の確認画面が表示されます。次の画面で「 登録 」ボタンをクリックして完了します。

■アプリケーションの作成を完了する

  1. アプリケーションの登録が完了すると、
    ClientIDシークレット を発行されます。


    「 アプリケーション詳細 」をクリックします。

■ClientID と シークレット を確認します

  1. ClientIDシークレット を確認します。
    ショップサーブの管理画面への設定方法は「1-2」を参照してください。
  2. 先ほど入力した内容を確認します。

■コールバックURLを入力します

3. Callback URL(コールバックURL)
ショップサーブの管理画面に表示されているコールバックURLをすべて入力します。



独自ドメインを利用していない店舗さんは、「共通カートドメイン用」のみが表示されます。


スペースが入らないよう1行づつ、コピーしてURLを貼り付けましょう。


4.「 更新 」ボタンをクリックします。


作成したアプリケーションは、一覧で管理されます。
https://e.developer.yahoo.co.jp/dashboard/

1-2 Yahoo! JAPAN で取得した情報をショップサーブに設定する

Yahoo! JAPANの ClientIDシークレット をショップサーブの管理画面に設定します。

■ショップサーブの管理画面を開きます

■利用設定をする

  1. Yahoo! JAPANの「利用設定」をクリックします。
  2. Yahoo! JAPANのアプリケーション詳細ページから、ClientIDシークレットをコピーして、ショップサーブの管理画面に貼り付けます。
  3. 「設定を保存する」ボタンをクリックします。
  4. 「閉じる」ボタンをクリックします。

■利用するに切り替える

5. Yahoo! JAPANを「利用する」に切り替えます。

6.  画面最下部の「設定を保存する」をクリックします。

2 カートでYahoo! JAPAN IDを使って会員ログインする

ショップサーブのお店の会員IDとYahoo! JAPAN IDを連携済のお客さんは、Yahoo! JAPAN IDで会員ログインができます。ショップサーブのお店の会員ID・パスワードが入力不要なため、パスワードを忘れた場合でも仮パスワード発行手続きの手間がなくなります。


お気に入り登録時やLPカートでは利用できません。

■商品をカートに入れる

カート画面で購入手続きする時にYahoo! JAPAN IDでログインします。
  1. 「他サイトでログインは以下よりお進みください。」をクリックします。
    他サイトアカウントの一覧が下に開きます。
  2. 「Yahoo!でログイン」をクリックします。


「他サイトIDでログイン」ボタンは、すでにID連携済のお客さんがクリックするボタンです。ID未連携のお客さんがクリックすると、エラーになりログインできません。マイページでID連携が必要です。

詳しくは、「3-1 マイページでID連携する」を参照してください。

■ログインを認証する

Yahoo! JAPAN IDでログインしてください。
Yahoo! JAPANの認証画面が表示されたら「 同意してはじめる 」ボタンをクリックしてください。

■カート画面に戻る

会員ログインした状態でカート画面に戻ります。

3 Yahoo! JAPAN IDと連携する

普段利用しているアカウントでログインができれば、お店に来店しやすくなりリピート購入につながります。
店舗さんは、すでにお店で会員登録しているお客さんに、会員IDと他サイトIDとの連携を促しましょう。

3-1マイページでID連携する

会員のお客さんが購入手続きする時に、Yahoo! JAPAN IDでログインできるようにするには、マイページでID連携が必要です。

■マイページでログインをする

  1. お店の会員IDとパスワードを入力してマイページでログインします。
  2. ログイン後、マイページトップ画面下部に移動し「 他サイトID連携 」のリンクをクリックします。

■Yahoo! JAPAN ID と連携する

3. 「連携する」ボタンをクリックするとYahoo! JAPAN ID のログイン画面が開きます。

4. Yahoo! JAPAN ID でログインします。

Yahoo! JAPANの認証画面が表示されたら「 同意してはじめる 」ボタンをクリックしてください。
5. マイページの画面に戻ると連携されています。
  ID連携は、いつでも解除できます。

3-2 注文完了後にID連携する

注文完了したお客さんは、「他サイトアカウントで連携」からマイページでID連携ができます。

■会員が注文完了後にID連携する

  1. 注文完了画面で「Yahoo! で連携」をクリックします。
    マイページの他サイトID連携する画面が開きます。
  2. 「連携する」ボタンをクリックし、Yahoo! JAPAN IDと連携完了します。

■注文完了後に 新規会員登録してID連携する

注文完了画面で会員登録したお客さんも、 会員登録後マイページでID連携ができます。
  1. 会員ID、パスワードなどの必須項目を入力後、会員規約に同意して「会員登録する」ボタンをクリックします。
  2. 会員登録完了画面で「Yahoo! で連携」をクリックします。
    マイページの他サイトID連携する画面が開きます。
  3. 「連携する」ボタンをクリックし、Yahoo! JAPAN IDと連携完了します。
※2022年2月時点のYahoo!の画面操作を掲載してます。サービス提供元が予告なく仕様変更する場合がございます。
  なお、当社ではアプリの設定代行は行っておりません。詳しくは、サービス提供元にご確認ください。