5、「お客様の声」の活用法 <上級編 : 「画像」の活用>

お客様から、購入した商品の利用画像を送ってもらう

食べている写真、着用している写真、家具をおしゃれに設置した写真。
言葉とともに写真をいただければ、それに越したことはありません。

たとえば、ソファ専門店で、おしゃれなソファをすてきなインテリアとともに撮影したお客様のお部屋の写真を掲載できたら、その写真をみてステキと思っていただけます。
さらに、「お客様ご自身が撮影した写真が載ることで、すごく嬉しく思っていただけるようで、リピート率も、ものすごく高まっています」ともいいます。

さば寿司 鯖寿司・押し寿司の通販【美園】様

例)さば寿司 鯖寿司・押し寿司の通販【美園】様の場合
http://www.misono3939.com/hpgen/HPB/categories/2555.html

家族が喜んで食べているイメージ写真があることで、「うちも注文しようかな」という気持ちになります。

ショップサーブの「フリーページ」にお客様の声ページを作成

ショップサーブのフリーページで、お客様の声ページを制作すれば、写真を挿入したページを作ることができます。

ここでは、お店のサイドバーに「お客様の声」のバナーを設置し、お客様の声ページに誘導する方法をご案内します。

  1. 管理画面の「ページ編集」→「フリーページのカテゴリ管理」でカテゴリ名に「お客様の声」といれ「追加する」をクリック
  2. 「ページ編集」→「フリーページ作成」で、タイトルを「お客様の声」とし、カテゴリは「お客様の声」を選び、内容に感想を入力し「設定を保存」してください。
    コメントとトラックバックは「表示しない」でよいです。
    (※商品別にする場合は、タイトルを商品の名前にしてください。)
  3. 「デザイン設定」→「全体のレイアウト」で「フリーページのカテゴリ」を「表示」にし「表示レイアウト設定へ反映」を押し、設定を保存
  4. お店ページを更新ボタンを押すと、お店ページにメッセージのページができています。
    編集する場合は「ページ編集」→「フリーページ管理」 で可能です。
    ここまで出来たら、お客様の声ページをサイドバーからリンク表示します。
  5. 管理画面の「ページ編集」→「リンクの設定」で、「テキスト」に「お客様の声」を入力
  6. 「URL」に、お客様の声ページのURLを入力
    (※ページのURLは実際のお店のページで確認してください。)
  7. 「表示形式」は「同ウィンドウ」を選択
  8. 「画像挿入」で「お客様の声」のバナーを画像挿入し、設定を保存?
  9. 「デザイン設定」→「全体のレイアウト」で「リンクの設定」を「表示」にし「表示レイアウト設定へ反映」を押し、設定を保存し、お店ページを更新ボタンをクリック

また、1. でつくったフリーページのカテゴリは、非表示にしておきましょう。

次は、 6、「お客様の声」を掲載する際の注意点 です。

Eストアー ストアーデスク  平日10時〜18時
0570-05-1210(市内通話料のみ)   03-3595-1251(IP電話)
sp@Estore.co.jp
お問い合わせの際は「ショップID」をお知らせください。
通話内容は、対応品質向上のため録音させていただいております。
>> サポート範囲について