1、お客様とお店をつなぐ『メルマガ』
メールマガジン(以下、メルマガ)はウェブショップ運営において大切ってよく聞くけど・・・ウェブショップの店長様から、このような声を聞くことがあります。
「どうやってメルマガを書けばいいか分からないから、発行していない。」
「文章を書くのが苦手。恥ずかしい。」
「メルマガを書くのは面倒。」
「メルマガを発行したけど、効果が薄いからやめてしまった。」
しかし!!
お客様が、自発的にお店に来て、買ってくれるのを待っていては、商売は成り立ちません。
売上を上げていくために大切なことは、
お客様の購買意欲を高め、商品を購入してもらう機会を作ること、
つまり、お客様に「この商品はお勧めです。」と言葉で伝え“接客”することです。
そして、ウェブショップにおいて、その役割を果たす
欠かすことのできない重要な販促・接客ツールが『メルマガ』です。
メルマガの活用ができていない店舗は・・・
1、今すぐに商品は買わないが、興味を持っているお客様に、商品購入の機会を与えられず見込み客を逃してしまう。
2、せっかく1度購入してくれたのに、2度目の購入をしてもらえない。
3、リピーターが増えなければ、より多く新規のお客様を獲得しなければならず、コストがかかる。
【重要なリピーターの確保】
1度購入経験がある人に、2度3度購入してもらうより、初めて購入してもらうまでが大変!
例えば・・・
新規のお客様の開拓をするためには、安心して購入できるお店だと知ってもらう必要があります。まずは買ってもらうことを優先させると、商品購入のハードルを低くするため、送料を無料にしたり、サンプルを配ったり、工夫や宣伝広告費が必要で、コストも時間もかかります。
一方、1度でも購入経験のあるお客様は、ある程度お店に対して安心感を抱いており、購入の確率は高くなります。
“新規顧客の開拓経費は、既存客の再購入にかける経費の5倍かかる”
と言われております。
そのため、リピーターの確保は、ウェブショップを運営する上で、非常に大切です!
メルマガは、集客アップやお客様との信頼関係を築くうえで
欠かせないコミュニケーションツールです。
メルマガの目的
1、お店の存在のアピール
メルマガを配信することで、お店の存在を思い出してもらえるようになる可能性が高まります。
2、新規のお客様の確保
見込み客(今すぐに商品は買わないが、お店に興味があるお客様)に、メルマガを登録し、読んでもらうことができれば、商品を購入する機会ができた際に、定期的にメルマガが届くお店のことを、思い出してもらえる可能性が高まります。
3、リピーター作り
購入経験があるお客様に、メルマガを配信することで、少なからず、一度は購入したことがあるお店として、覚えてもらえる可能性が高まります。
その結果、
・再び同じ商品をかってもらえる。
・購入した商品の関連商品を紹介することで、他の商品を買ってもらえる。
などのような効果も期待できます。
販促・接客ツールとして重要な役目を果たします!
そして、数多くのショップは、メルマガを発行することで、会員数を増やし、売上アップに結び付けています。
現在、メルマガを活用している店長様も、最初から成功していたわけではありません。「書き方」や「発行の仕方」など、現状を把握し、その変化に合わせて試行錯誤することにより、お客様の共感を得ることに成功しています。
とはいえ、書くことへの苦手意識をなくすには、ある程度の練習が必要です。
・ 競合店などが発行しているメルマガを読んでみる。
・ メルマガの書き方のポイントを踏まえ、とにかく書いてみる。
・ 第三者に読んでもらい、チェックしてもらう。
諦めず続けることが大切です!
「書くことが苦手」と思っている店長様も、「メルマガの効果は薄い」と判断している店長様も、メルマガを効果的に活用するため、まずは基本を押さえ、作成・発行してみましょう。
次は、 2、グッと読みやすくする 『メルマガの書き方』 です。
1、お客様とお店をつなぐ『メルマガ』
2、グッと読みやすくする 『メルマガの書き方』
3、メルマガ上達の近道『書いて、送って、読んでもらう』
4、メルマガでお客様と関係を築く
5、目的に合わせたメルマガで売上アップ!